特許
J-GLOBAL ID:201403049373961986

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-148713
公開番号(公開出願番号):特開2014-008333
出願日: 2012年07月02日
公開日(公表日): 2014年01月20日
要約:
【課題】有利遊技状態となった回数が重複してカウントされる状況の発生を効果的に抑制すること。【解決手段】ART信号は、ARTモードへの移行後であって、ARTモード中のさらに昇格入賞と5回の押し順正解からの通常入賞を伴わなければART信号が出力されない構成とした。このため、ARTモードが開始される場面であっても、その後の昇格入賞と5回の押し順正解の成立具合を調整することで、ART信号を出力するしないをコントロールできる結果、ARTモードとなった突入回数が重複してカウントされる状況の発生を効果的に抑制することができる。【選択図】図13
請求項(抜粋):
遊技者による開始操作が行われることに基づいて複数列の図柄を変動させて行う1回の遊技が図柄表示手段で開始され、1回の遊技の開始に基づき各列の図柄の変動が開始された後、遊技者による停止操作に基づいて対応する列の図柄が停止される遊技機において、 遊技に関連して移行条件の成立を許容するか否かを決定する条件許容手段と、 前記条件許容手段が前記移行条件の成立を許容する場合に、前記移行条件の成立を契機として遊技者に有利な状態での遊技となる有利遊技状態に制御する遊技制御手段と、 機本体とは別の外部機器を接続するための接続手段と、 前記有利遊技状態の制御開始を示す開始信号を前記外部機器に対して出力する信号出力手段と、を備え、 前記信号出力手段は、前記移行条件の成立後であって、前記有利遊技状態の制御中の特定条件の成立を契機として前記開始信号を出力することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (2件):
A63F5/04 512B ,  A63F5/04 516F
Fターム (46件):
2C082AA02 ,  2C082AB03 ,  2C082AB10 ,  2C082AB12 ,  2C082AB16 ,  2C082AC23 ,  2C082AC34 ,  2C082AC40 ,  2C082AC52 ,  2C082AC64 ,  2C082AC70 ,  2C082AC82 ,  2C082BA02 ,  2C082BA22 ,  2C082BA32 ,  2C082BA35 ,  2C082BA38 ,  2C082BB02 ,  2C082BB13 ,  2C082BB16 ,  2C082BB32 ,  2C082BB78 ,  2C082BB83 ,  2C082BB93 ,  2C082BB94 ,  2C082BB96 ,  2C082CA02 ,  2C082CA23 ,  2C082CA25 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB33 ,  2C082CB49 ,  2C082CC01 ,  2C082CC12 ,  2C082CC24 ,  2C082CD03 ,  2C082CD12 ,  2C082CD18 ,  2C082CD32 ,  2C082CD47 ,  2C082CD55 ,  2C082DA52 ,  2C082DA54 ,  2C082DA63 ,  2C082EB01
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-086671   出願人:株式会社ユニバーサルエンターテインメント
  • 遊技台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-164549   出願人:株式会社大都技研
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-180253   出願人:株式会社ソフイア

前のページに戻る