特許
J-GLOBAL ID:201403049388202232

電力供給システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (17件): 蔵田 昌俊 ,  高倉 成男 ,  中村 誠 ,  福原 淑弘 ,  峰 隆司 ,  白根 俊郎 ,  野河 信久 ,  幸長 保次郎 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  赤穂 隆雄 ,  井上 正 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子 ,  竹内 将訓
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-133716
公開番号(公開出願番号):特開2013-258845
出願日: 2012年06月13日
公開日(公表日): 2013年12月26日
要約:
【課題】複数種類の電源を備え、電力系統へ逆潮流可能な電力供給システムを提供する。【解決手段】太陽電池3と、蓄電池4と、太陽電池3で発電される直流電力を所定の直流電力に変換してDCバス62へ出力する第1DC/DCコンバータ63と、DCバス62の直流電力を蓄電池4に充電し、蓄電池4の放電電力をDCバス62へ出力する第2DC/DCコンバータ64と、電力系統2からの交流電力を所定の直流電力に変換し、DCバス62からの直流電力を所定の交流電力に変換するAC/DCコンバータ65と、電力系統2への逆潮流電力を計測する第1電力計測器67と、第1DC/DCコンバータ63から出力される電力を計測する第2電力計測器68と、逆潮流電力が第2電力計測器68で計測された電力より大きい場合に、第2DC/DCコンバータ64を制御して逆潮流電力を第2電力計測器64で計測された電力以下とする制御部と、を備えた電力供給システム。【選択図】図1
請求項(抜粋):
電力系統と連系して運転可能な電力供給システムであって、 太陽電池と、 蓄電池と、 前記太陽電池で発電される直流電力を所定の直流電力に変換してDCバスへ出力する第1DC/DCコンバータと、 前記DCバスの直流電力を前記蓄電池に充電するとともに、前記蓄電池の放電電力を前記DCバスへ出力する第2DC/DCコンバータと、 前記電力系統と前記DCバスとの間において、前記電力系統からの交流電力を所定の直流電力に変換するとともに、前記DCバスからの直流電力を所定の交流電力に変換するAC/DCコンバータと、 前記電力系統へ逆潮流する電力を計測する第1電力計測器と、 前記第1DC/DCコンバータから出力される電力を計測する第2電力計測器と、 前記第1電力計測器で計測された逆潮流電力が、前記第2電力計測器で計測された電力より大きい場合に、前記第2DC/DCコンバータを制御して、前記逆潮流電力を前記第2電力計測器で計測された電力以下とする制御部と、を備えた電力供給システム。
IPC (9件):
H02J 3/46 ,  H02J 5/00 ,  H02J 3/32 ,  H02J 3/38 ,  H02J 7/35 ,  H01M 10/44 ,  H01M 10/48 ,  H01M 8/04 ,  H01M 8/00
FI (10件):
H02J3/46 G ,  H02J5/00 ,  H02J3/46 E ,  H02J3/32 ,  H02J3/38 V ,  H02J7/35 K ,  H01M10/44 P ,  H01M10/48 P ,  H01M8/04 P ,  H01M8/00 Z
Fターム (32件):
5G066HA10 ,  5G066HA15 ,  5G066HA17 ,  5G066HB02 ,  5G066HB04 ,  5G066HB06 ,  5G066HB07 ,  5G066HB09 ,  5G066JA04 ,  5G066JA05 ,  5G066JB03 ,  5G503AA01 ,  5G503AA05 ,  5G503AA06 ,  5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503CC02 ,  5G503DA07 ,  5G503DA15 ,  5G503DA17 ,  5G503DA18 ,  5G503GB03 ,  5G503GB06 ,  5H027AA02 ,  5H027DD03 ,  5H027KK52 ,  5H027MM26 ,  5H027MM27 ,  5H030BB07 ,  5H030BB22 ,  5H030BB26 ,  5H030FF41
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る