特許
J-GLOBAL ID:201403049606131768

表示制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森下 賢樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-161973
公開番号(公開出願番号):特開2014-021392
出願日: 2012年07月20日
公開日(公表日): 2014年02月03日
要約:
【課題】好適な天地方向でユーザに情報を表示する表示制御装置のユーザインターフェースを提供する。【解決手段】表示制御装置1000は、表示画像の画像信号を生成する画像処理部1140と、画像処理部1140が生成した表示画像の画像信号を取得し、第1取付面と、第1取付面に対向する第2取付面のいずれか一方を取付部材に取り付け可能な光学ユニットに、表示画像の画像表示光を投射させる画像表示部1200と、を備える。画像処理部1140は、第1選択肢を示す第1画像と、第1画像と天地を逆にした第2選択肢を示す第2画像とを含む天地設定画像を生成し、画像表示部1200は、光学ユニットの第1取付面を取付部材に取り付けた場合、天地設定画像の画像表示光を投射させ、光学ユニットの第2取付面を取付部材に取り付けた場合、天地設定画像を天地反転させた画像の画像表示光を投射させる。【選択図】図16
請求項(抜粋):
表示画像の画像信号を生成する画像処理部と、 前記画像処理部が生成した表示画像の画像信号を取得し、第1取付面と、第1取付面に対向する第2取付面のいずれか一方を取付部材に取り付け可能な光学ユニットに、前記表示画像の画像表示光を投射させる画像表示部と、 を備える表示制御装置であって、 前記画像処理部は、第1選択肢を示す第1画像と、第1画像と天地を逆にした第2選択肢を示す第2画像とを含む天地設定画像を生成し、 前記画像表示部は、 前記光学ユニットの第1取付面を前記取付部材に取り付けた場合と、前記光学ユニットの第2取付面を前記取付部材に取り付けた場合のいずれの場合であっても、前記天地設定画像を構成する第1画像もしくは第2画像のいずれか一方が正立した画像の画像表示光を投射させることを特徴とする表示制御装置。
IPC (5件):
G09G 5/00 ,  G02B 27/01 ,  G09G 5/36 ,  B60K 35/00 ,  B60R 11/02
FI (6件):
G09G5/00 510H ,  G02B27/02 A ,  G09G5/36 520K ,  B60K35/00 A ,  B60R11/02 C ,  G09G5/00 510B
Fターム (24件):
2H199DA04 ,  2H199DA12 ,  2H199DA15 ,  2H199DA17 ,  2H199DA20 ,  2H199DA22 ,  2H199DA23 ,  2H199DA28 ,  2H199DA33 ,  2H199DA36 ,  2H199DA43 ,  3D020BA04 ,  3D020BB01 ,  3D020BC02 ,  3D020BD07 ,  3D020BE03 ,  3D344AA19 ,  3D344AC25 ,  3D344AD05 ,  3D344AD13 ,  5C082BD02 ,  5C082CA42 ,  5C082CA55 ,  5C082MM08

前のページに戻る