特許
J-GLOBAL ID:201403049634339560

無線通信システム、無線端末、無線端末の制御方法、および無線端末の制御プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 有古特許事務所
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012002871
公開番号(公開出願番号):WO2012-147353
出願日: 2012年04月26日
公開日(公表日): 2012年11月01日
要約:
本発明に係る無線通信システムは、親無線端末(101)および中継無線端末(201,301,401,501,601)は、親無線端末(101)との通信を実施するために経由する中継段数を示す情報である中継段数情報を含んだビーコン信号を送信するよう構成されており、この無線通信システムに新規参入する無線端末は、受信したビーコン信号それぞれの受信レベルを測定する受信レベル測定部(1002)と、受信したビーコン信号それぞれから中継段数情報を取得する中継段数解析部(1001)と、測定されたビーコン信号の受信レベルが所定値以上であると判定されかつ、取得された中継段数情報に基づき、中継段数が最も少ないビーコン信号の発信元となる無線端末を接続先に決定する所属無線端末決定部(1003)とを備える。
請求項(抜粋):
複数の無線端末から構成され、該無線端末として、最下位となる複数の子無線端末と、これら子無線端末との間で無線通信を行う最上位の親無線端末と、前記子無線端末および親無線端末の間に介在し、これらの間で無線通信の中継を行う中継無線端末とを備えている無線通信システムであって、 前記親無線端末および前記中継無線端末は、該親無線端末との通信を実施するために経由する他の中継無線端末数を示す情報である中継無線端末数情報を含んだビーコン信号を送信するよう構成されており、 当該無線通信システムに新規参入する無線端末は、 受信したビーコン信号それぞれの受信レベルを測定する測定手段と、 受信したビーコン信号それぞれから前記中継無線端末数情報を取得する取得手段と、 前記測定手段により測定されたビーコン信号の受信レベルが所定値以上であると判定された結果、ならびに前記情報取得手段により取得された中継無線端末数情報に基づき、前記中継無線端末数が最も少ないビーコン信号の発信元となる無線端末を接続先に決定する決定手段とを備える無線通信システム。
IPC (3件):
H04W 40/12 ,  H04W 40/02 ,  H04W 40/30
FI (3件):
H04W40/12 ,  H04W40/02 110 ,  H04W40/30
Fターム (5件):
5K067DD25 ,  5K067EE02 ,  5K067EE06 ,  5K067EE25 ,  5K067HH22

前のページに戻る