特許
J-GLOBAL ID:201403049846282747

図面表示装置、図面表示方法、図面表示プログラム、位置表示装置、位置表示方法および位置表示プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 加藤 久 ,  久保山 隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-243731
公開番号(公開出願番号):特開2014-092981
出願日: 2012年11月05日
公開日(公表日): 2014年05月19日
要約:
【課題】図面を視覚により直感的に理解できる図面表示装置、図面表示方法、図面表示プログラム、位置表示装置、位置表示方法および位置表示プログラムを提供する。【解決手段】位置表示装置は、表示装置での表示画面Dには、平面表示領域ARに表示指定された平面図G2のみが表示されているため、表示指定した平面図G2を一目で判別することができる。また、立体表示領域ALに表示された擬似3次元的に表示された平面図G2に枠線Fが付与されているため、平面表示領域ARにて表示されている平面図G2に対応する立体表示領域ALの平面図G2を、一目で判別することができる。平面表示領域ARに表示指定された平面図に、表示識別マークが表示されていなくても、立体表示領域ALに複数枚の平面図G1〜G4が表示されているため、移動体や非移動体を示す表示識別マークが表示されていれば、移動体や非移動体の所在を、素早く把握することができる。【選択図】図6
請求項(抜粋):
地物の高さごとの平面図を示す図面データが格納された記憶部と、 前記平面図のうち、表示指定された高さの平面図に対応する図面データを、前記記憶部から読み出し、該平面図を正面から見た状態で、表示装置の平面表示領域に表示する2次元表示処理部と、 前記表示指定された高さの平面図が含まれる高さごとの図面データを、前記記憶部から読み出し、仮想3次元空間の座標系に対応させた状態で、前記表示装置の立体表示領域に、前記表示指定された高さの平面図に目印を付与して、表示する3次元表示処理部とを備えたことを特徴とする図面表示装置。
IPC (7件):
G06T 17/05 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10 ,  G09G 5/00 ,  G09G 5/36 ,  G09G 5/377 ,  G06F 3/048
FI (13件):
G06T17/05 ,  G09B29/00 A ,  G09B29/10 A ,  G09G5/00 510D ,  G09G5/36 520F ,  G09G5/36 520G ,  G09G5/36 510V ,  G09G5/36 510B ,  G09G5/00 510C ,  G09G5/36 520M ,  G09G5/36 520L ,  G06F3/048 654D ,  G06F3/048 652A
Fターム (55件):
2C032HB06 ,  2C032HB22 ,  2C032HC23 ,  2C032HC24 ,  2C032HC26 ,  2C032HC27 ,  2C032HC38 ,  2C032HD03 ,  2C032HD26 ,  5B050AA07 ,  5B050AA10 ,  5B050BA17 ,  5B050CA06 ,  5B050EA17 ,  5B050FA02 ,  5B050FA06 ,  5C082AA03 ,  5C082AA12 ,  5C082AA22 ,  5C082AA24 ,  5C082BA02 ,  5C082BA06 ,  5C082BA12 ,  5C082BA46 ,  5C082BD01 ,  5C082BD02 ,  5C082CA03 ,  5C082CA33 ,  5C082CA34 ,  5C082CA42 ,  5C082CA55 ,  5C082CA56 ,  5C082CA62 ,  5C082CA72 ,  5C082CA81 ,  5C082CB05 ,  5C082MM10 ,  5E555AA22 ,  5E555AA23 ,  5E555BA02 ,  5E555BB02 ,  5E555BB38 ,  5E555BC08 ,  5E555BC17 ,  5E555BE16 ,  5E555CB82 ,  5E555DB18 ,  5E555DB51 ,  5E555DB56 ,  5E555DC19 ,  5E555DC31 ,  5E555DC84 ,  5E555DD06 ,  5E555EA07 ,  5E555FA02

前のページに戻る