特許
J-GLOBAL ID:201403049982195203

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木村 満
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-026722
公開番号(公開出願番号):特開2013-162843
特許番号:特許第5628847号
出願日: 2012年02月09日
公開日(公表日): 2013年08月22日
請求項(抜粋):
【請求項1】 各々を識別可能な複数種類の識別情報の可変表示を行い表示結果を導出する可変表示手段に識別情報の表示結果として予め定められた特定表示結果が導出されたときに、遊技者にとって有利な特定遊技状態に制御する遊技機であって、 未だ開始されていない識別情報の可変表示について、保留情報として記憶可能な保留記憶手段と、 識別情報の可変表示を開始するときに保留情報に基づいて、識別情報の表示結果を前記特定表示結果とするか否かを決定する開始時決定手段と、 前記開始時決定手段の決定結果に基づいて、識別情報の可変表示を実行する可変表示実行手段と、 前記特定表示結果となるか否かを前記開始時決定手段による決定前に判定する開始前判定手段と、 前記開始前判定手段による判定に基づいて、前記保留記憶手段に記憶されている保留情報に基づく識別情報の可変表示が実行される前の複数回の識別情報の可変表示に渡って、連続した予告演出を実行する予告演出実行手段と、を備え、 前記予告演出実行手段は、 前記複数回の識別情報の可変表示において、第1予告演出を実行するパターンと、当該第1予告演出よりも前記特定表示結果となる割合が高い第2予告演出を実行するパターンと、前記第1予告演出を実行した後に前記第2予告演出を実行するパターンと、のいずれかのパターンで前記予告演出を実行可能であるとともに、 前記第1予告演出を実行した後に前記第2予告演出を実行するパターンで前記予告演出を実行する場合、1の識別情報の可変表示中の複数のタイミングにおいて前記第2予告演出を開始可能であって、前記第2予告演出を開始するタイミングに応じて有利度合いが異なるように、前記予告演出を実行し、 前記特定遊技状態が終了した後に、通常確率状態よりも前記特定表示結果となる確率が高い高確率状態に制御する確率制御手段と、 所定の条件が成立したときに、前記通常確率状態であるか前記高確率状態であるかに関わらず共通の演出を行う共通演出モードに制御する共通演出モード制御手段と、 前記共通演出モードにおいて、前記共通演出モードを終了させるか否かを判定する共通演出モード終了判定手段と、 前記共通演出モードに制御されてから規定回数の識別情報の可変表示が実行されるときに、当該規定回数よりも前における前記共通演出モード終了判定手段による判定結果に基づいて、前記共通演出モードが終了することを示唆する終了示唆演出と、当該終了示唆演出とは異なる所定の演出と、のいずれかを実行する規定回数演出実行手段と、をさらに備える ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02 ( 200 6.01)
FI (2件):
A63F 7/02 320 ,  A63F 7/02 315 A
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-277176   出願人:株式会社三共
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-042170   出願人:株式会社藤商事
  • ぱちんこ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-130460   出願人:京楽産業.株式会社
審査官引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-277176   出願人:株式会社三共
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-042170   出願人:株式会社藤商事
  • ぱちんこ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-130460   出願人:京楽産業.株式会社

前のページに戻る