特許
J-GLOBAL ID:201403049983281367

蓄電デバイス用負極の作製方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大原 拓也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-282401
公開番号(公開出願番号):特開2014-127315
出願日: 2012年12月26日
公開日(公表日): 2014年07月07日
要約:
【課題】負極活物質へのリチウムプレドープ工程に真空系装置を用いる場合であっても、水分や窒素等の吸着を抑制し、濃度の均一性、高定量性、高拡散性、高速にリチウムをプレドープすることを可能とする。【解決手段】正極、負極および電解質を含む蓄電デバイスに用いられる負極の作製方法であって、負極の集電体の表面にリチウムイオンの吸蔵および放出が可能な活物質層を形成したのち、活物質層の表面に、リチウム金属を水銀で液体として塗布し、常圧もしくは減圧下で加熱して水銀を蒸発させてリチウム金属膜を付与する。【選択図】なし
請求項(抜粋):
正極、負極および電解質を含む蓄電デバイスに用いられる負極の作製方法であって、上記負極の集電体の表面にリチウムイオンの吸蔵および放出が可能な活物質層を形成する第1工程と、上記活物質層の表面にリチウム金属を水銀で液体として塗布し、常圧もしくは減圧下で加熱して上記水銀を蒸発させて、上記活物質層の表面にリチウム金属膜を付与する第2工程とを含むことを特徴とする蓄電デバイス用負極の作製方法。
IPC (2件):
H01M 4/139 ,  H01G 11/22
FI (4件):
H01M4/139 ,  H01M4/1393 ,  H01M4/1395 ,  H01G9/00 301A
Fターム (22件):
5E078AA14 ,  5E078AB06 ,  5E078AB13 ,  5E078BA12 ,  5E078BA18 ,  5E078BA26 ,  5E078BA75 ,  5E078HA05 ,  5H050AA19 ,  5H050BA15 ,  5H050BA16 ,  5H050BA17 ,  5H050CA01 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB11 ,  5H050GA02 ,  5H050GA22 ,  5H050GA27 ,  5H050HA19

前のページに戻る