特許
J-GLOBAL ID:201403050204010725

少なくとも1つの患者固有でモジュール式に構成されているブラケットの作製方法およびこれに関連するブラケット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 村山 靖彦 ,  志賀 正武 ,  渡邊 隆 ,  実広 信哉
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-552955
公開番号(公開出願番号):特表2014-512859
出願日: 2012年02月08日
公開日(公表日): 2014年05月29日
要約:
支持台(3)およびブラケット本体(7)を備えており、患者固有でモジュール式に構成されている少なくとも1つのブラケット(1)の製造方法であって、a)半製品支持台(5)の半製品支持台ライブラリー(19)を準備するステップと、b)半製品ブラケット本体(9)の少なくとも1つのブラケット本体ライブラリー(23)を準備するステップと、c)患者の上顎および/または下顎の治療すべき歯の、特に石膏から成る患者固有のセットアップを製造するステップと、d)患者の治療すべき歯の各々に対して、半製品支持台ライブラリー(19)から半製品支持台(5)を選択するステップと、e)それぞれの半製品支持台(5)に患者固有の接着面(3K)を形成し、これにより支持台(3)が形成されるステップと、f)それぞれの支持台(3)のために、ブラケット本体ライブラリー(23)からブラケット本体(7)を、支持台(3)とのそれぞれの結合のために選択するステップと、g)それぞれ支持台(3)をこれに関連するブラケット本体(7)と結合し、これにより患者の治療すべき歯の各々に対してブラケット(1)が形成されるステップと、を含む方法。
請求項(抜粋):
支持台(3)およびブラケット本体(7)を備えており、患者固有でモジュール式に構成されている少なくとも1つのブラケット(1)の製造方法であって、 a)半製品支持台(5)の半製品支持台ライブラリー(19)を準備するステップと、 b)半製品ブラケット本体(9)の少なくとも1つのブラケット本体ライブラリー(23)を準備するステップと、 c)患者の上顎および/または下顎の治療すべき歯の、特に石膏から成る患者固有のセットアップを製造するステップと、 d)前記患者の治療すべき歯の各々に対して、前記半製品支持台ライブラリー(19)から半製品支持台(5)を選択するステップと、 e)それぞれの半製品支持台(5)に患者固有の接着面(3K)を形成し、これにより支持台(3)が形成されるステップと、 f)それぞれの支持台(3)のために、前記ブラケット本体ライブラリー(23)からブラケット本体(7)を、前記支持台(3)とのそれぞれの結合のために選択するステップと、 g)それぞれの支持台(3)をこれに関連する前記ブラケット本体(7)と結合し、これにより前記患者の治療すべき歯の各々に対してブラケット(1)が形成されるステップと、 を含む方法。
IPC (1件):
A61C 7/14
FI (1件):
A61C7/00 B
Fターム (3件):
4C052JJ02 ,  4C052JJ03 ,  4C052JJ09
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (1件)
  • 歯列矯正用冶具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-095315   出願人:斉宮康寛, オカダ医材株式会社

前のページに戻る