特許
J-GLOBAL ID:201403050251296726

配送負荷平準化システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 政木 良文
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-074542
公開番号(公開出願番号):特開2014-199552
出願日: 2013年03月29日
公開日(公表日): 2014年10月23日
要約:
【課題】 燃料配送作業に係る作業負荷を平準化した配送計画をコンピュータのデータ処理により導出する。【解決手段】燃料容器情報、作業者情報、気温情報、及び、道路情報の各データベースDB1〜DB5と数理計画求解手段12を備え、数理計画求解手段が、各データベースから、燃料容器の設置情報、作業者の勤務関連情報、気温情報、通過時間情報、及び、作業車の配送可能量を入力情報として受け付け、当該入力条件に基づいて残量制約条件と勤務制約条件と配送量制約条件を設定し、勤務制約条件における作業者毎の勤務条件項目の夫々が対応する標準の勤務条件から乖離する程度を示すペナルティ値を集計する目的関数が最小となる配送計画を数理計画問題として求解する配送負荷平準化システムを提供する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
複数の顧客宅に個別に設置された燃料容器の交換及び回収または前記燃料容器への燃料補給等の顧客宅作業を、作業車に交換用の前記燃料容器または補給用の燃料を搭載して、配送基地から前記顧客宅を巡回して行う燃料配送作業の配送計画であって、複数の作業者の業務負荷を所定の計画対象期間を通じて平準化した配送計画を、コンピュータの演算処理により導出する配送負荷平準化システムであって、 1または複数の記憶装置によって構成される記憶領域内に、燃料容器情報データベース、作業者情報データベース、気温情報データベース、及び、道路情報データベースが形成され、前記コンピュータを構成する演算処理装置内に、数理計画求解手段が構成され、 前記燃料容器情報データベースが、前記顧客宅の位置情報と設置された前記燃料容器の属性情報を含む前記燃料容器の設置情報、及び、前記燃料容器に対する前記燃料配送作業を行った配送作業日と当該燃料配送作業前の前記燃料容器の残量を含む前記燃料容器の燃料供給情報を、前記顧客別に検索可能に格納し、 前記作業者情報データベースが、前記計画対象期間における前記作業者の少なくとも月間の標準勤務日数と1日の標準勤務時間を含む勤務関連情報を、前記作業者別に検索可能に格納し、 前記気温情報データベースが、少なくとも前記計画対象期間内の気温情報を、前記燃料容器の設置箇所の地域別に検索可能に格納し、 前記道路情報データベースが、前記配送基地と全ての前記顧客宅を含む作業範囲内の各道路を通過するのに要する通過時間情報、及び、当該通過時間情報を生成するのに必要な道路情報の少なくとも何れか一方を、日時別及び道路別に検索可能に格納し、 前記数理計画求解手段が、 前記燃料容器情報データベースから読み出した前記設置情報と前記燃料供給情報、前記作業者情報データベースから読み出した前記勤務関連情報、前記気温情報データベースから読み出した前記気温情報、前記道路情報データベースから読み出した或いは前記道路情報データベースから読み出した前記道路情報に基づいて生成した前記通過時間情報、及び、前記作業車が1回の前記燃料配送作業で配送可能な配送可能量を入力情報として受け付け、 前記入力情報に基づいて、全ての前記顧客宅における前記燃料容器の残量が無くならないための残量制約条件、前記計画対象期間中の前記作業者毎の勤務日及び勤務時間に関する勤務条件項目の夫々が前記勤務関連情報に含まれる標準の勤務条件を満足するための勤務制約条件、及び、1回の前記燃料配送作業に割り当てられた前記燃料容器の全てに対する燃料配送量が前記配送可能量以下とする配送量制約条件を設定し、 前記各制約条件に基づいて、前記残量制約条件及び前記配送量制約条件を絶対条件として、前記勤務制約条件における前記作業者毎の前記勤務条件項目の夫々が対応する前記標準の勤務条件から乖離する程度を示す第1ペナルティ値を集計する目的関数が最小となるように、前記計画対象期間中の各作業日における前記作業者別の前記燃料配送作業の対象となる前記燃料容器及びその作業順を含む前記配送計画を、数理計画問題として求解するように構成されていることを特徴とする配送負荷平準化システム。
IPC (2件):
G06Q 30/06 ,  G06Q 50/28
FI (2件):
G06Q30/06 210 ,  G06Q50/28

前のページに戻る