特許
J-GLOBAL ID:201403051588523909

はしご

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): アインゼル・フェリックス=ラインハルト ,  久野 琢也
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-528473
公開番号(公開出願番号):特表2014-527586
出願日: 2012年08月24日
公開日(公表日): 2014年10月16日
要約:
互いに横方向に離間した第1の縦通材と第2の縦通材とを含むはしごを提供する。第1および第2の縦通材のそれぞれは、溝形部を形成して、第1および第2の縦通材の溝形部内に配置してある複数の桟を含んでいる。複数の横木(はしご段)が第1および第2の縦通材に沿って間隔をあけて取り付けてあり、それらの縦通材の間をつないでいる。横木のそれぞれは、第1の縦通材から第2の縦通材まで延びている水平部分と垂直部分とを有している。複数のリブが横木の水平部分および垂直部分に沿って間隔をあけて取り付けてあり、それらの部分の間をつないでいる。
請求項(抜粋):
互いに横方向に離間した第1の縦通材と第2の縦通材とを含み、前記第1および第2の縦通材のそれぞれは溝形部を形成し、 剛性を増すために前記第1および第2の縦通材の前記溝形部内に配置してある複数の桟を含み、 前記第1および第2の縦通材に沿って間隔をあけて取り付けてあり、それらの縦通材の間をつないでいる複数の横木を含み、前記横木のそれぞれは、 前記第1の縦通材から前記第2の縦通材まで延びている水平部分を含み、前記水平部分は、上面と、前記上面と逆向きの離間して位置する下面とを有しており、 前記水平部分の前記下面から離れる方向にほぼ垂直に延びているとともに、前記第1の縦通材から前記第2の縦通材まで延びている垂直部分を含み、前記垂直部分は、前面と、前記前面と向かい合った形で離間して位置する後面とを有しており、 前記横木の前記水平部分および垂直部分に沿って間隔をあけて取り付けてあり、それらの部分の間をつないでいる複数のリブを含み、前記リブは前記水平部分の前記下面から、前記垂直部分の前記前面および後面のうちの少なくとも一方まで延びている、 はしご。
IPC (1件):
E06C 1/18
FI (1件):
E06C1/18
Fターム (10件):
2E044BA04 ,  2E044CA01 ,  2E044CB03 ,  2E044CC03 ,  2E044DA04 ,  2E044DB03 ,  2E044DC01 ,  2E044EB00 ,  2E044EC02 ,  2E044EC09
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特許第6422344号
  • 特開平1-310085
  • 特許第6874598号
審査官引用 (8件)
  • 特開平1-310085
  • 特開平1-310085
  • 特許第6874598号
全件表示

前のページに戻る