特許
J-GLOBAL ID:201403051614462212

類似症例検索装置および類似症例検索方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 新居 広守
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-170477
公開番号(公開出願番号):特開2014-029644
出願日: 2012年07月31日
公開日(公表日): 2014年02月13日
要約:
【課題】複数の病型を持つ疾病に対して、効率的に類似症例を検索する。【解決手段】読影対象画像から複数の画像特徴量を取得する画像特徴取得部140と、画像特徴量と所定値以上の類似度を有する症例データを複数取得する1次検索部150と、取得した症例データが含む読影レポートから読影項目を取得する読影項目抽出部160と、取得した読影項目を用いて複数の病型候補クラスタを生成する病型候補クラスタ生成部170と、病型候補クラスタ毎に関連する読影項目を特定し、各画像特徴量と各読影項目との間の関連性を予め定めた読影知識データベースに基づいて、画像特徴量と読影項目との間の関連性が高いほど大きな値の重みを決定する重み決定部180と、画像特徴取得部140が取得した画像特徴量と症例データに含まれる医用画像の画像特徴量とを重み付けして比較することにより、症例データを検索する2次検索部190とを備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
医用画像と当該医用画像を読影した結果が記載された文書データである読影レポートとを含む症例データを複数蓄積した症例データベースから、読影対象の医用画像である読影対象画像に類似する医用画像を含む症例データを検索する類似症例検索装置であって、 前記読影対象画像から複数の画像特徴量を取得する画像特徴取得部と、 前記画像特徴取得部が取得した前記複数の画像特徴量と、前記症例データベースに登録されている各症例データに含まれる医用画像から取得される複数の画像特徴量とに基づき、前記読影対象画像と各症例データに含まれる医用画像との類似度を算出し、算出された前記類似度が所定値以上である前記医用画像を含む症例データを複数取得する1次検索部と、 前記1次検索部が取得した各症例データが含む読影レポートから、医用画像の特徴を言語化した文字列である読影項目を複数抽出する読影項目抽出部と、 前記読影項目抽出部が症例データ毎に抽出した複数の読影項目を用いて、読影項目の組み合わせが類似した症例データ群で構成される病型候補クラスタを複数生成する病型候補クラスタ生成部と、 前記病型候補クラスタ生成部が生成した複数の病型候補クラスタのうち、少なくとも1つの病型候補クラスタの各々に対し、医用画像から抽出される各画像特徴量および当該医用画像に対する読影レポートから抽出される各読影項目の関連性を予め定めた読影知識データベースに基づき、前記画像特徴取得部が取得した画像特徴量毎に、当該画像特徴量と当該病型候補クラスタに含まれる読影項目との間の関連性が高いほど大きな値の重みを決定する重み決定部と、 前記画像特徴取得部が抽出した前記複数の画像特徴量と、前記症例データベースに登録されている症例データに含まれる医用画像から取得される前記複数の画像特徴量とを、前記重み決定部が決定した画像特徴量毎の重みで重み付けして比較することにより、前記読影対象画像に類似する医用画像を含む症例データを前記症例データベースより検索する2次検索部と を備える類似症例検索装置。
IPC (2件):
G06Q 50/24 ,  G06F 17/30
FI (3件):
G06F17/60 126Q ,  G06F17/30 170B ,  G06F17/30 350C

前のページに戻る