特許
J-GLOBAL ID:201403052192798308

システムコントローラ、省エネ制御方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 木村 満 ,  八島 耕司 ,  美恵 英樹 ,  山口 直樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-000945
公開番号(公開出願番号):特開2014-134299
出願日: 2013年01月08日
公開日(公表日): 2014年07月24日
要約:
【課題】複数の制御対象エリア間における省エネ強度の偏りを緩和する。【解決手段】システムコントローラ1は、データ記憶部40と、制御部50と、を備える。データ記憶部40には、通常制御時において、同一内容で動作制御される室内機同士で分類した複数の通常グループについての情報を含む通常グループ情報420を記憶する。制御部50の省エネグループ生成部52は、複数の室内機の各々をその設置場所に起因する所定の条件で分類して、何れの通常グループとも異なる省エネグループを複数生成する。制御部50の省エネ制御部53は、省エネ制御時において、複数の省エネグループの内から一の省エネグループを順次選択して、選択した省エネグループに属する1又は複数の室内機に対して、所定の省エネ制御を実行する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
複数の設備機器を通常制御時において同一内容で一斉に動作制御されるもの同士で分類した複数の通常グループについての情報を記憶する通常グループ情報記憶部と、 前記複数の設備機器の各々をその設置場所に起因する所定の条件で分類し、前記複数の通常グループの何れとも異なる省エネグループを複数生成する省エネグループ生成部と、 省エネ制御時において、前記複数の省エネグループの内から一の省エネグループを順次選択して、選択した前記省エネグループに属する1又は複数の前記設備機器に対して、所定の省エネ制御を実行する省エネ制御部と、を備える、 ことを特徴とするシステムコントローラ。
IPC (1件):
F24F 11/02
FI (2件):
F24F11/02 103D ,  F24F11/02 P
Fターム (6件):
3L260BA41 ,  3L260BA42 ,  3L260CA29 ,  3L260CB68 ,  3L260DA01 ,  3L260FB80
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る