特許
J-GLOBAL ID:201403055811994809

表示装置の製造方法及び表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 日向寺 雅彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-061134
公開番号(公開出願番号):特開2014-186169
出願日: 2013年03月22日
公開日(公表日): 2014年10月02日
要約:
【課題】生産性が高い表示装置の製造方法及び表示装置を提供する。【解決手段】 実施形態によれば、表示体とフィルタ体とを接合する工程と、光を照射する工程と、分離する工程と、を含む表示装置の製造方法が提供される。前記接合する工程においては、第1基板と第2基板との間に表示部及びフィルタ部とが配置されるように前記表示体と前記フィルタ体とを接合する。前記光を照射する工程においては、前記第1基板を通して第1金属層に光を照射し、かつ、前記第1基板、前記第1金属層の開口部及び前記表示部の第2領域のうちの少なくとも一部を通過して第2金属層に前記光を照射する。前記分離する工程においては、前記第1基板と第1樹脂層とを分離し、前記第2基板と第2樹脂層とを分離する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
光透過性を有する第1基板と、前記第1基板の上に設けられ第1線膨張係数を有し複数の開口部が設けられた第1金属層と、前記第1金属層の上に設けられ、前記第1線膨張係数とは異なる第2線膨張係数を有する第1樹脂層と、を含む第1支持部と、 前記第1樹脂層の上に設けられた表示部であって、遮光性の第1領域と、前記第1基板から前記第1樹脂層に向かう積層方向に対して垂直な平面に投影したときに前記第1領域と並んで設けられ、前記平面に投影したときに前記開口部と重なる部分を有する光透過性の第2領域と、を含む表示部と、 を含む表示体と、 第2基板と、前記第2基板の上に設けられ第3線膨張係数を有する第2金属層と、前記第2金属層の上に設けられ第3線膨張係数とは異なる第4線膨張係数を有する第2樹脂層と、を含む第2支持部と、 前記第2樹脂層の上に設けられカラーフィルタを含む着色層と、 を含むフィルタ体と、 を、前記第1基板と前記第2基板との間に前記表示部及び前記フィルタ部とが配置されるように接合する工程と、 前記第1基板を通して前記第1金属層に光を照射し、かつ、前記第1基板、前記開口部及び前記第2領域のうちの少なくとも一部を通過して前記第2金属層に前記光を照射する工程と、 前記第1基板と前記第1樹脂層とを分離し、前記第2基板と前記第2樹脂層とを分離する工程と、 を備えた表示装置の製造方法。
IPC (6件):
G09F 9/00 ,  H05B 33/10 ,  H01L 51/50 ,  H05B 33/12 ,  H05B 33/02 ,  H05B 33/04
FI (6件):
G09F9/00 342Z ,  H05B33/10 ,  H05B33/14 A ,  H05B33/12 E ,  H05B33/02 ,  H05B33/04
Fターム (18件):
3K107AA01 ,  3K107BB01 ,  3K107CC41 ,  3K107CC45 ,  3K107DD16 ,  3K107EE03 ,  3K107EE22 ,  3K107EE45 ,  3K107FF02 ,  3K107FF15 ,  3K107GG14 ,  5G435AA17 ,  5G435BB05 ,  5G435BB12 ,  5G435EE10 ,  5G435GG12 ,  5G435HH13 ,  5G435KK05

前のページに戻る