特許
J-GLOBAL ID:201403056349371651

映像表示装置および冷却システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 服部 毅巖
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-141643
公開番号(公開出願番号):特開2014-006369
出願日: 2012年06月25日
公開日(公表日): 2014年01月16日
要約:
【課題】保守点検の工数および冷却に要する部品点数を低減して、安定した冷却を行う。【解決手段】映像表示装置は、光源と、光学部品とを含み、映像信号を生成して表示する映像処理部と、光源および光学部品を冷却する冷却機構部とを備える。冷却機構部は、空冷ファン、熱交換器、冷却器および循環温調器を有する。空冷ファンは、光学部品を冷却する冷却風を発生させて装置内を循環させる。熱交換器は、循環する冷却風の通路に配置して、光学部品の冷却後の冷却風を高温から低温へ熱交換する。冷却器は、光源で発生する熱と、熱交換器で発生する熱とを冷却用液体で冷却する。循環温調器は、冷却用液体の液温が一定温度になるように管理しながら、冷却器との間で冷却用液体を循環させる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
光源と、光学部品とを含み、映像信号を生成して表示する映像処理部と、 前記光源および前記光学部品を冷却する冷却機構部とを備え、 前記冷却機構部は、 前記光学部品を冷却する冷却風を発生させて装置内を循環させる空冷ファンと、 循環する前記冷却風の流路に配置して、前記光学部品の冷却後の前記冷却風を高温から低温へ熱交換する熱交換器と、 前記光源で発生する熱と、前記熱交換器で発生する熱とを冷却用液体で冷却する冷却器と、 前記冷却用液体の液温が一定温度になるように管理しながら、前記冷却器との間で前記冷却用液体を循環させる循環温調器と、 を有する映像表示装置。
IPC (2件):
G03B 21/16 ,  G03B 21/00
FI (2件):
G03B21/16 ,  G03B21/00 E
Fターム (12件):
2K103AA01 ,  2K103AA05 ,  2K103AB10 ,  2K103CA06 ,  2K103DA01 ,  2K103DA02 ,  2K103DA06 ,  2K103DA11 ,  2K103DA15 ,  2K103DA18 ,  2K103DA19 ,  2K103DA21

前のページに戻る