特許
J-GLOBAL ID:201403058504275233

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 佐野 静夫 ,  渋谷 和俊 ,  井上 温 ,  山本 昌則 ,  山本 英生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-050091
公開番号(公開出願番号):特開2014-176058
出願日: 2013年03月13日
公開日(公表日): 2014年09月22日
要約:
【課題】撮影静止画像等の配置方法の自由度を高める。【解決手段】スルー処理中にタッチパネル操作にて表示領域の分割指示を受け付ける。1回目の分割指示(QD)の入力に応答して表示領域400が領域410及び420に分割されると、領域410を用いてスルー処理(スルー画像の表示)を行う。その後、1回目の撮影指示(QS)が入力されると、第1対象画像(撮影静止画像)を領域410に表示する一方で領域420を用いてスルー処理を行う。2回目の分割指示の入力に応答して表示領域420が領域420’及び430に分割されると、領域420’を用いてスルー処理を行う。その後、2回目の撮影指示が入力されると、第2対象画像を領域420’に表示する一方で領域430を用いてスルー処理を行う。更に、3回目の撮影指示の入力に応答して第3対象画像を領域430に表示する。【選択図】図12
請求項(抜粋):
入射光に応じた画像信号を出力する撮像部と、 表示画面と、 撮影指示及び前記表示画面の表示領域の分割指示の入力を受ける指示入力受付部と、 前記撮影指示の入力に応答して前記撮像部の出力信号から撮影静止画像の画像信号を生成する画像処理部と、 前記撮像部の出力信号に基づく動画像を前記表示画面に表示するスルー処理を行う表示制御部と、を備え、 前記表示制御部は、前記スルー処理の実行中に入力された前記分割指示に従って前記表示領域を複数に分割し、その分割後、前記撮影指示が入力されたとき、分割によって得られた何れかの領域に前記撮影静止画像を表示する一方、分割によって得られた他の領域である残表示領域を用いて前記スルー処理を行う ことを特徴とする撮像装置。
IPC (4件):
H04N 5/225 ,  H04N 5/232 ,  G03B 15/00 ,  G03B 17/18
FI (6件):
H04N5/225 F ,  H04N5/225 B ,  H04N5/232 Z ,  G03B15/00 H ,  G03B15/00 M ,  G03B17/18 Z
Fターム (16件):
2H102AA45 ,  2H102AA65 ,  2H102BB08 ,  2H102BB44 ,  2H102CA03 ,  5C122DA03 ,  5C122DA04 ,  5C122EA42 ,  5C122EA47 ,  5C122FH16 ,  5C122FH19 ,  5C122FK12 ,  5C122FK27 ,  5C122FK42 ,  5C122FL03 ,  5C122HB05

前のページに戻る