特許
J-GLOBAL ID:201403060379526762

受電装置、送電装置及び電気自動車

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 勝沼 宏仁 ,  佐藤 泰和 ,  川崎 康 ,  関根 毅 ,  赤岡 明 ,  重野 隆之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-254450
公開番号(公開出願番号):特開2014-103784
出願日: 2012年11月20日
公開日(公表日): 2014年06月05日
要約:
【課題】受電インダクタの磁性体コアが脱着可能に設けられ、脱着部の接続コネクタを簡易な構成とした受電装置を提供する。【解決手段】本実施形態による受電装置は、送電装置から相互インダクタンスにより無線で電力を受電する受電インダクタと、前記受電インダクタに接続されるキャパシタ部と、前記キャパシタ部を介して受電した交流電力を直流電力に変換する整流器と、前記送電装置と送電状況又は受電状況を通信する通信部と、受電電力の検出、異物の検出、温度の検出の少なくとも1つを行うセンサ部と、前記通信部の受信情報又は前記センサ部の検出結果に基づいて、受信電力を制御する制御部と、を備える。前記受電インダクタは、磁性体コア、コイル巻き線部、及び導体板を有し、前記磁性体コアは、前記受電装置の筐体に対して脱着可能に設けられた脱着部内に設けられており、前記センサ部は、前記脱着部の外部に設けられている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
送電装置から相互インダクタンスにより無線で電力を受電する受電インダクタと、 前記受電インダクタに接続されるキャパシタ部と、 前記キャパシタ部を介して受電した交流電力を直流電力に変換する整流器と、 前記送電装置と送電状況又は受電状況を通信する通信部と、 受電電力の検出、異物の検出、温度の検出の少なくとも1つを行うセンサ部と、 前記通信部の受信情報又は前記センサ部の検出結果に基づいて、受信電力を制御する制御部と、 を備える受電装置であって、 前記受電インダクタは、磁性体コア、コイル巻き線部、及び導体板を有し、 前記磁性体コアは、前記受電装置の筐体に対して脱着可能に設けられた脱着部内に設けられており、 前記センサ部は、前記脱着部の外部に設けられていることを特徴とする受電装置。
IPC (4件):
H02J 17/00 ,  B60L 5/00 ,  B60L 11/18 ,  B60M 7/00
FI (5件):
H02J17/00 B ,  H02J17/00 X ,  B60L5/00 B ,  B60L11/18 C ,  B60M7/00 X
Fターム (18件):
5H105AA20 ,  5H105BA09 ,  5H105BB05 ,  5H105CC19 ,  5H105DD10 ,  5H105DD12 ,  5H105DD20 ,  5H105EE15 ,  5H105GG03 ,  5H105GG15 ,  5H125AA01 ,  5H125AC12 ,  5H125AC26 ,  5H125BC21 ,  5H125CC06 ,  5H125EE51 ,  5H125FF15 ,  5H125FF21
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る