特許
J-GLOBAL ID:201403060885638188

車両用灯具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 森下 賢樹 ,  村田 雄祐 ,  三木 友由
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-195960
公開番号(公開出願番号):特開2014-051161
出願日: 2012年09月06日
公開日(公表日): 2014年03月20日
要約:
【課題】音響的に適した位置へ振動子を固定する技術を提供する。【解決手段】車両用灯具10は、第1灯具ユニット12と、第2灯具ユニット14と、第1灯具ユニットおよび第2灯具ユニットを収容する収容部材と、収容部材を構成する部品に固定され、電気信号が入力されるとその信号に応じて該部品を振動させる振動子22と、を備える。収容部材は、第1灯具ユニットおよび第2灯具ユニットから出射された光を外に向けて透過させる透明部材を有する。振動子は、透明部材の、(1)第1灯具ユニットおよび第2灯具ユニットから出射された光を妨げない位置であって、(2)当該透明部材を正面から見た状態で、第1灯具ユニットおよび第2灯具ユニットの間の位置、に固定されている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1灯具ユニットと、 第2灯具ユニットと、 前記第1灯具ユニットおよび前記第2灯具ユニットを収容する収容部材と、 前記収容部材を構成する部品に固定され、電気信号が入力されるとその信号に応じて該部品を振動させる振動子と、を備え、 前記収容部材は、前記第1灯具ユニットおよび前記第2灯具ユニットから出射された光を外に向けて透過させる透明部材を有し、 前記振動子は、前記透明部材の、 (1)前記第1灯具ユニットおよび前記第2灯具ユニットから出射された光を妨げない位置であって、 (2)当該透明部材を正面から見た状態で、前記第1灯具ユニットおよび前記第2灯具ユニットの間の位置、 に固定されていることを特徴とする車両用灯具。
IPC (2件):
B60Q 5/00 ,  F21S 8/10
FI (5件):
B60Q5/00 680E ,  B60Q5/00 620A ,  B60Q5/00 630B ,  B60Q5/00 670C ,  F21S8/10 191
Fターム (3件):
3K243AA08 ,  3K243BA09 ,  3K243BC12
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る