特許
J-GLOBAL ID:201403060935855142

ブラシレス直流モータ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 磯野 道造 ,  多田 悦夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-076791
公開番号(公開出願番号):特開2014-204491
出願日: 2013年04月02日
公開日(公表日): 2014年10月27日
要約:
【課題】低コストかつ高効率運転が可能なブラシレス直流モータを提供する。【解決手段】ブラシレス直流モータ1は、励磁コイル20が巻回されるステータ10と、ステータに収容され、所定の向きに回転可能なロータ30と、ロータ30の回転軸を中心として異極が対向するように、周方向において所定間隔でステータ10の内面に固定される複数対の磁石41a,41b,42a,42bと、を備え、それぞれの磁石は、周方向で隣り合う他の磁石と延出部32,33を介して磁気的に接続された状態で、自身が発生源となる磁束が、他の磁石が発生源となる磁束と強め合うように配置される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
励磁コイルが巻回されるステータと、 前記ステータに収容され、所定の向きに回転可能なロータと、 前記ロータの回転軸を中心として異極が対向するように、周方向において所定間隔で前記ステータの内面に固定される複数対の磁石と、を備え、 前記ロータは、 自身の回転に応じて前記複数対の磁石に近接可能に配置され、径方向に延びる基部と、 前記基部の両端から前記所定の向きに延びる延出部と、を有し、 それぞれの前記磁石は、 周方向で隣り合う他の磁石と前記延出部を介して磁気的に接続された状態で、自身が発生源となる磁束が、前記他の磁石が発生源となる磁束と強め合うように配置されること を特徴とするブラシレス直流モータ。
IPC (3件):
H02K 21/38 ,  H02K 1/17 ,  H02K 21/36
FI (3件):
H02K21/38 M ,  H02K1/17 ,  H02K21/36
Fターム (11件):
5H621BB04 ,  5H621BB07 ,  5H621BB08 ,  5H621GA10 ,  5H621HH01 ,  5H621HH07 ,  5H622AA03 ,  5H622CA02 ,  5H622CA05 ,  5H622CA10 ,  5H622CA12
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る