特許
J-GLOBAL ID:201403061103694188

電子機器用のスタンド

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 辻居 幸一 ,  熊倉 禎男 ,  弟子丸 健 ,  井野 砂里 ,  松下 満 ,  倉澤 伊知郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-055474
公開番号(公開出願番号):特開2014-183113
出願日: 2013年03月18日
公開日(公表日): 2014年09月29日
要約:
【課題】電子機器本体の傾斜角度を簡単に変更することができ、使い勝手がよい電子機器用のスタンドを提供する。【解決手段】本発明の電子機器用のスタンド1は、厚み方向の一方側に電子機器2の裏面2cと対向する領域を有する板状の部材からなり、電子機器の裏面の一部と係合するベース部6を備え、ベース部の前記領域に、それぞれが電子機器の裏面に係止可能に形成された係止部12f,14f,16d及び回動の支点となる支持部12b,14b,16aを有する、係止部と支持部との間の長さが異なる複数の脚部を設けるとともに、複数の脚部のそれぞれの支持部が複数の脚部の回転軸の軸方向が一致するように設けることで、支持部を支点として複数の脚部を選択的に回動したときに、いずれかの第1の係止部を電子機器の裏面に係止させてベース部に対し電子機器が傾動可能にしたことを特徴としている。【選択図】図10
請求項(抜粋):
電子機器の裏面側に設けられ、この電子機器の向きを変えるための電子機器用のスタンドであって、 厚み方向の一方側に前記電子機器の裏面と対向する領域を有する板状の部材からなり、前記電子機器の前記裏面の一部と係合するベース部を備え、 前記ベース部の前記領域に、それぞれが前記電子機器の前記裏面に係止可能に形成された係止部及び回動の支点となる支持部を有する、前記係止部と前記支持部との間の長さが異なる複数の脚部を設けるとともに、前記複数の脚部のそれぞれの支持部が前記複数の脚部の回転軸の軸方向が一致するように設けることで、前記支持部を支点として前記複数の脚部を選択的に回動したときに、いずれかの前記第1の係止部を前記電子機器の前記裏面に係止させて前記ベース部に対し前記電子機器が傾動可能にしたことを特徴とする電子機器用のスタンド。
IPC (4件):
H05K 5/02 ,  G06F 1/16 ,  H04M 1/02 ,  H04M 1/04
FI (5件):
H05K5/02 B ,  G06F1/00 312F ,  G06F1/00 313F ,  H04M1/02 C ,  H04M1/04 A
Fターム (20件):
4E360AA02 ,  4E360AB04 ,  4E360AB05 ,  4E360AB42 ,  4E360AC24 ,  4E360EC04 ,  4E360EC05 ,  4E360EC14 ,  4E360EC15 ,  4E360ED03 ,  4E360ED28 ,  4E360GA02 ,  4E360GB26 ,  4E360GB46 ,  5K023AA07 ,  5K023BB11 ,  5K023EE19 ,  5K023KK10 ,  5K023LL07 ,  5K023MM25
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る