特許
J-GLOBAL ID:201403061471005384

点灯装置及び照明器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 溝井 章司 ,  渡辺 敏雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-226636
公開番号(公開出願番号):特開2014-060131
出願日: 2012年10月12日
公開日(公表日): 2014年04月03日
要約:
【課題】LEDに供給される電流を検出して、その電流が調光目標の電流値と一致するようにインバータ制御を行うLEDの点灯装置において、消費電力を改善する。【解決手段】LED光源8に供給される脈流をカレントトランス23の1次側コイル42に流すことにより、カレントトランス23の2次側コイル41に誘導電流が発生する。検出抵抗24の電圧降下を利用し、発生した誘導電流を検出し、検出した誘導電流に基づき、LEDに供給される電流が検出される。カレントトランス23の2次側コイル41と1次側コイル42との巻数比を変えることで、検出抵抗24に流れる誘導電流を減らし、検出抵抗24における消費電力を改善することが可能である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
直流により発光する発光素子を点灯させる点灯装置において、 直流を供給する直流供給部と、 前記直流供給部により供給される直流を、制御を受けることにより、前記制御に応じた特性の交流に変換する交流変換部と、 前記交流変換部により変換される交流を整流して大きさが経時変動する脈流に変換し、変換した脈流を前記発光素子に供給する負荷整流回路部と、 前記負荷整流回路部により前記発光素子に供給される脈流の大きさを、当該脈流により発生する磁束を利用して検出する脈流検出部と、 前記脈流検出部により検出される脈流の大きさを監視し、監視している脈流の大きさに応じて前記交流変換部を制御する交流変換制御部と を備えることを特徴とする点灯装置。
IPC (1件):
H05B 37/02
FI (1件):
H05B37/02 J
Fターム (14件):
3K073AA16 ,  3K073AA83 ,  3K073AA84 ,  3K073BA09 ,  3K073BA38 ,  3K073CG01 ,  3K073CG10 ,  3K073CG11 ,  3K073CG54 ,  3K073CG55 ,  3K073CJ17 ,  3K073CL10 ,  3K073CL11 ,  3K073CL15
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • LED点灯装置及び照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-209881   出願人:三菱電機株式会社, 三菱電機照明株式会社
  • 特開平3-103068
  • 特開平2-168856
全件表示
審査官引用 (5件)
  • LED点灯装置及び照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-209881   出願人:三菱電機株式会社, 三菱電機照明株式会社
  • 特開平3-103068
  • 特開平2-168856
全件表示

前のページに戻る