特許
J-GLOBAL ID:201403061540947575

蓄電素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山田 卓二 ,  鮫島 睦 ,  前堀 義之
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012051979
公開番号(公開出願番号):WO2012-105491
出願日: 2012年01月30日
公開日(公表日): 2012年08月09日
要約:
電池1は電池容器2の開口を封止する蓋体4の外側に少なくとも一部が配置された外部端子14,15と、外部端子14,15と蓋体4の間に介在する上パッキン16を備える。上パッキン16は外部端子14,15を保持する端子保持凹部16bと、端子保持凹部16bを形成する筒状部16dから互いに間隔tをあけて隣接するように延びる舌状部16eを備える。蓋体4から突出する突起4cが舌状片16eの挿通孔16fに挿通された後、かしめ接合される。
請求項(抜粋):
外装体と、外装体から外部に露出する露出面を有する外部端子と、外装体の内部に配置され、外部端子に接続される集電体と、外装体の内部に配置され、集電体に接続される電極体と、を備えた蓄電素子であって、 前記外装体は、外方に向かって突出する複数の突起を備え、 前記外部端子と前記外装体の間に介在する本体と、本体からそれぞれ延び、前記外装体の各突起が挿通する挿通孔を形成された複数の突出部とを有するパッキンを、さらに備え、 前記各突起は、前記各突出部の挿通孔にそれぞれ挿通された後、前記外装体に対してかしめ接合されていることを特徴とする蓄電素子。
IPC (3件):
H01M 2/08 ,  H01M 2/04 ,  H01M 2/30
FI (3件):
H01M2/08 A ,  H01M2/04 A ,  H01M2/30 B
Fターム (15件):
5H011AA01 ,  5H011AA09 ,  5H011BB03 ,  5H011CC06 ,  5H011DD05 ,  5H011EE04 ,  5H011FF02 ,  5H011GG02 ,  5H011HH02 ,  5H011JJ04 ,  5H043AA01 ,  5H043AA19 ,  5H043BA17 ,  5H043CA04 ,  5H043DA08

前のページに戻る