特許
J-GLOBAL ID:201403061985369300

結合分子を用いて微粒子または核酸を富化するための方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 山本 秀策 ,  森下 夏樹
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-551429
公開番号(公開出願番号):特表2014-508290
出願日: 2012年01月31日
公開日(公表日): 2014年04月03日
要約:
生物学的サンプルにおいて特定の微粒子タイプを富化するための方法が開示される。特定の実施形態において、上記富化されるべき微粒子は、胎児微粒子もしくは疾患特異的微粒子である。特定の実施形態において、上記方法は、生物学的サンプルを、胎児微粒子もしくは疾患特異的微粒子と結合する結合分子と合わせる工程、および上記生物学的サンプルのうちの2つ以上の画分を分離する工程を包含し、ここで上記結合分子を含む画分は、それぞれ、胎児微粒子もしくは疾患特異的微粒子について富化される。また開示されるのは、生物学的サンプルの一画分中の胎児微粒子を富化し、次いで上記富化された画分から核酸を単離することにより生物学的サンプルにおいて胎児核酸を富化するための方法である。胎児における染色体異常の出生前診断を促進するための方法もまた開示される。
請求項(抜粋):
生物学的サンプル中の微粒子の亜集団を富化するための方法であって、該方法は、 生物学的サンプルを、該亜集団に由来する微粒子と結合する結合分子と合わせる工程、および 該生物学的サンプルのうちの2つ以上の画分を分離する工程であって、ここで該結合分子を含む画分は、該微粒子の亜集団について富化される、工程 を包含する、方法。
IPC (3件):
G01N 33/50 ,  C12Q 1/68 ,  G01N 33/48
FI (3件):
G01N33/50 P ,  C12Q1/68 A ,  G01N33/48 M
Fターム (30件):
2G045AA25 ,  2G045BA13 ,  2G045BB03 ,  2G045DA13 ,  4B063QA01 ,  4B063QA18 ,  4B063QA19 ,  4B063QQ03 ,  4B063QQ42 ,  4B063QR32 ,  4B063QR40 ,  4B063QR48 ,  4B063QR72 ,  4B063QR77 ,  4B063QS25 ,  4B063QS34 ,  4B063QX02 ,  4H045AA11 ,  4H045AA30 ,  4H045BA60 ,  4H045CA40 ,  4H045CA41 ,  4H045CA42 ,  4H045DA75 ,  4H045DA86 ,  4H045DA89 ,  4H045EA50 ,  4H045EA51 ,  4H045FA74 ,  4H045GA20

前のページに戻る