特許
J-GLOBAL ID:201403062097963453

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 納口 慶太
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-260721
公開番号(公開出願番号):特開2014-104242
出願日: 2012年11月29日
公開日(公表日): 2014年06月09日
要約:
【課題】音量の調整によって却ってサウンドが全体的に聞き取り難くなってしまうことを防止できる遊技機を提供する。【解決手段】音制御手段312は、複数の音出力構成要素を演出に応じ重畳して音出力を構成することが可能な音出力構成手段314と、音出力構成要素についての音量の基準値を記憶することが可能な基準値記憶手段317と、音出力構成要素のうちの何れかの前記音量が基準値に対し所定条件を満たした場合に、所定条件を満たした音出力構成要素をターゲットとし、ターゲットの音量を自動調整する自動音量変更手段316と、を備えた。【選択図】図23
請求項(抜粋):
遊技制御を司る遊技制御手段と、 前記遊技制御手段からの制御コマンドに基づき音出力手段を用いた音出力制御を実行する音制御手段と、を備えた遊技機において、 前記音制御手段は、 複数の音出力構成要素を演出に応じ重畳して音出力を構成することが可能な音出力構成手段と、 前記音出力構成要素についての音量の基準値を記憶することが可能な基準値記憶手段と、 前記音出力構成要素のうちの何れかの前記音量が前記基準値に対し所定条件を満たした場合に、前記所定条件を満たした前記音出力構成要素をターゲットとし、当該ターゲットの前記音量を自動調整する自動音量変更手段と、を備えたことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 304D ,  A63F7/02 326Z
Fターム (1件):
2C088BC07
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-187513   出願人:奥村遊機株式會社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-071709   出願人:株式会社三共

前のページに戻る