特許
J-GLOBAL ID:201403064141388421

太陽電池、電極付き基板、太陽電池の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 志賀 正武 ,  鈴木 慎吾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-233136
公開番号(公開出願番号):特開2014-086509
出願日: 2012年10月22日
公開日(公表日): 2014年05月12日
要約:
【課題】太陽電池の裏面電極を区画する区画溝を光学レーザーを用いて高精度に形成することが可能な太陽電池、電極付き基板、および太陽電池の製造方法を提供する。【解決手段】入射したレーザー光線を、基板11の一面11aと第一電極層(裏面電極)13との間に介在させた光吸収層12に伝播させることによって、光吸収層が区画されるとともに、その上層に配された第一電極層(裏面電極)13も区画されるため、光吸収層12と第一電極層(裏面電極)13とからなる構造体に対して、第一区画溝(区画溝)14を、所定幅で高精度に形成することが可能になる。【選択図】図3
請求項(抜粋):
光透過性の基板と、該基板の一面に順に重ねて配された第一電極層、光電変換層、および光透過性の第二電極層とを少なくとも備えた太陽電池であって、 前記第一電極層は光反射性を有し、 前記基板と前記第一電極層との間に光吸収層が配され、 前記基板に前記光吸収層、前記第一電極層の順に積層された構造体に対して所定の間隔で縦断し、前記基板の一面を露出させる区画溝を有することを特徴とする太陽電池。
IPC (2件):
H01L 31/04 ,  H01L 31/06
FI (2件):
H01L31/04 M ,  H01L31/04 W
Fターム (19件):
5F151AA04 ,  5F151AA05 ,  5F151CA02 ,  5F151CA03 ,  5F151CA04 ,  5F151CA14 ,  5F151CB15 ,  5F151CB21 ,  5F151DA04 ,  5F151EA03 ,  5F151EA09 ,  5F151EA10 ,  5F151EA11 ,  5F151EA16 ,  5F151FA02 ,  5F151FA06 ,  5F151FA19 ,  5F151GA03 ,  5F151HA20

前のページに戻る