特許
J-GLOBAL ID:201403064328484378

車両用前照灯

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-119077
公開番号(公開出願番号):特開2014-235988
出願日: 2013年06月05日
公開日(公表日): 2014年12月15日
要約:
【課題】従来の車両用前照灯では、制御されていない光が外部に照射される場合がある。【解決手段】この発明は、ランプハウジング2と、ランプレンズ3と、インナーパネル4と、光源5と、リフレクタ6L、6Hと、インナーレンズ7と、カバー8と、取付部材9と、ヒートシンク部材10と、を備える。カバー8は、リフレクタ6L、6Hとインナーレンズ7との間に配置されている。この結果、この発明は、制御されていない光L5、L7、L9が外部に照射されるのを防ぐことができる。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
灯室を区画するランプハウジングおよびランプレンズと、 前記灯室内に前記ランプレンズに対向して配置されていて、開口部を有するインナーパネルと、 前記灯室内のうち前記インナーパネルに対して前記ランプハウジング側に配置されている光源と、 前記灯室内のうち前記インナーパネルに対して前記ランプハウジング側にかつ前記光源に対して下側に配置されていて、前記光源からの光を前記開口部側に反射させるリフレクタと、 前記灯室内のうち前記開口部の少なくとも一部を塞ぐように配置されていて、前記リフレクタからの反射光を前記ランプレンズ側に透過させるレンズ部と、その他の部分と、を有するインナーレンズと、 前記灯室内のうち前記リフレクタと前記インナーレンズとの間に配置されていて、前記光源からの光を、吸収する部材もしくは拡散反射させる部材のうち少なくともいずれか一方の部材から構成されているカバーと、 を備え、 前記カバーは、前記リフレクタの前記光源から遠方側の部分、もしくは、前記インナーレンズの前記レンズ部、のうち少なくともいずれか一方と、前記光源との間に位置する、 ことを特徴とする車両用前照灯。
IPC (1件):
F21S 8/10
FI (1件):
F21S8/10 170
Fターム (7件):
3K243AA08 ,  3K243AB01 ,  3K243BA07 ,  3K243BB01 ,  3K243BC09 ,  3K243BC10 ,  3K243BE08

前のページに戻る