特許
J-GLOBAL ID:201403064809141164

機器間の通信における加入者端末を識別するための方法及びシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 渡邊 隆 ,  実広 信哉
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-518812
公開番号(公開出願番号):特表2014-518487
出願日: 2012年06月29日
公開日(公表日): 2014年07月28日
要約:
方法及び装置は帯域幅要請手続の間の加入者端末を識別する。一実施形態で、高速接続メッセージ(quick access message)から加入者端末を識別するための方法は、基地局に連結された加入者端末から高速接続メッセージを受信し、かつ上記高速接続メッセージは上記加入者端末に割り当てられる端末識別子(STID)及び帯域幅要請(BR)インデックスを含むステップを含む。また、上記方法は上記高速接続メッセージの内の上記端末識別子が複数の加入者端末に割り当てられるか否かを判断するステップを含む。また、上記方法は、上記端末識別子が上記複数の加入者端末に割り当てられれば、上記端末識別子と共に上記帯域幅要請インデックスを用いて上記高速接続メッセージと連係された加入者端末を識別するステップを含む。
請求項(抜粋):
端末識別子(STID)が複数の加入者端末の中で共有されるか否かを基地局により判断するステップと、 前記端末識別子が前記複数の加入端末の中で共有されれば、前記複数の加入者端末の各々と連係された1つ以上の連結に帯域幅要請(BR)インデックスの集合から選択された固有な帯域幅要請インデックスを割り当てて、かつ帯域幅要請インデックスの前記集合は前記端末識別子を共有する前記複数の加入者端末と連係されるステップと、 前記端末識別子が単一加入者端末に割り当てられれば、前記単一加入者端末と連係された1つ以上の連結に帯域幅要請インデックスの集合から選択された固有な帯域幅要請インデックスを割り当てて、かつ帯域幅要請インデックスの前記集合は前記単一加入者端末と連係された前記固有な端末識別子に対応するステップと、 を含むことを特徴とする、広帯域ネットワーク環境における加入者端末に帯域幅要請を割り当てるための方法。
IPC (1件):
H04W 72/04
FI (1件):
H04W72/04 110
Fターム (10件):
5K067AA13 ,  5K067AA21 ,  5K067BB21 ,  5K067CC02 ,  5K067DD17 ,  5K067DD23 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE22 ,  5K067HH22
引用文献:
出願人引用 (3件)
  • Time-Sharing STID Addressing Scheme
  • Shared STID for M2M Devices
  • Enhancementes to Support Machine-to-Machine Applications

前のページに戻る