特許
J-GLOBAL ID:201403065335915615

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 小笠原特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-196490
公開番号(公開出願番号):特開2014-050542
出願日: 2012年09月06日
公開日(公表日): 2014年03月20日
要約:
【課題】遊技の興趣性を高めることのできる予告演出を実行可能な遊技機を提供すること。【解決手段】遊技機は、或る一変動において、第1の演出(例えば、図18の(1)に示すゾーン演出)を実行させる場合、予告演出を第1の変動時間(図18の(1)の右図参照)実行させ、当該予告演出に続いて、発展先演出として第1の演出を実行させる。一方、或る一変動において、第2の演出(例えば、図18の(2)に示すリーチ演出)を実行させる場合、予告演出を第2の変動時間(図18の(2)の右図参照)実行させ、当該予告演出に続いて、発展先演出として第2の演出を実行させる。【選択図】図18
請求項(抜粋):
遊技球が流下可能な遊技領域に設けられる始動口に遊技球が入球することを条件に、遊技情報を取得する遊技情報取得手段と、 前記遊技情報に基づいて、遊技者にとって有利な特別遊技を行うか否かを判定する特別遊技判定手段と、 前記特別遊技判定手段による判定結果に基づいて、図柄表示手段において図柄を変動させてから当該判定結果を示す判定図柄を停止させる変動表示を制御する図柄表示制御手段と、 遊技情報取得手段により取得された前記遊技情報に基づいて、演出実行手段に実行させる演出を決定する演出決定手段と、 前記演出実行手段に実行させる演出を制御する演出制御手段とを備え、 前記演出制御手段は、 予告演出の後に発展される可能性のある複数の発展先演出を予告する当該予告演出を前記演出実行手段に実行させる予告演出制御手段と、 前記発展先演出を前記演出実行手段に実行させる発展先演出制御手段とを有し、 前記演出決定手段により第1の演出を実行させると決定された場合、前記変動表示において、 前記予告演出制御手段は、前記予告演出を第1の変動時間実行させ、 前記発展先演出制御手段は、前記予告演出に続いて、前記発展先演出として前記第1の演出を実行させ、 前記演出決定手段により第2の演出を実行させると決定された場合、前記変動表示において、 前記予告演出制御手段は、前記予告演出を第2の変動時間実行させ、 前記発展先演出制御手段は、前記予告演出に続いて、前記発展先演出として前記第2の演出を実行させる、遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (6件):
2C333AA11 ,  2C333CA44 ,  2C333CA48 ,  2C333CA49 ,  2C333CA75 ,  2C333EA10
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-038946   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-105982   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-178574   出願人:株式会社ニューギン
全件表示
審査官引用 (1件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-038946   出願人:株式会社ソフィア

前のページに戻る