特許
J-GLOBAL ID:201403065418769939

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 堀 城之 ,  前島 幸彦 ,  大石 皓一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-190311
公開番号(公開出願番号):特開2014-048406
出願日: 2012年08月30日
公開日(公表日): 2014年03月17日
要約:
【課題】手差しトレイ上の不定形カット用紙への印刷が選択された場合に、印刷用紙サイズ確認表示処理を適度に行うことにより、ユーザに煩冗感を与えないようにする。【解決手段】第1頁の印刷の際には最初はステップS11で否定判定されて、ステップS12の印刷用紙サイズ確認表示処理がたユーザが用紙サイズを変更しない限り、ユーザが手差しトレイ12上に1枚ずつ用紙をセットしたとしても、ステップS11で肯定判定されてステップS12の印刷用紙サイズ確認表示処理が省略される。ユーザが用紙サイズを変更すれば、F=0となって、ステップS11で否定判定されてステップS12の処理が行われる。【選択図】図4
請求項(抜粋):
入力手段と、表示手段と、画像形成手段と、該入力手段を介して不定形カット用紙への印刷が選択された場合に、該表示手段に用紙サイズ確認表示を行わせ、該入力手段を介して印刷開始指示後、該画像形成手段に対し、手差しセットされた用紙への印刷処理を開始させる印刷制御手段とを有する画像形成装置において、 記憶手段と、 該記憶手段に、手差しセットされた用紙への印刷ジョブの1枚目の印刷有無を記憶させる第1頁印刷有無設定手段と、 をさらに有し、該印刷制御手段は、該記憶手段が該1枚目の印刷有を記憶している場合には、該表示手段への該用紙サイズ確認表示を省略し、該確認応答入力を待たずに手差しセットされた用紙への印刷処理を開始させる、 ことを特徴とする画像形成装置。
IPC (2件):
G03G 21/00 ,  G03G 15/20
FI (2件):
G03G21/00 378 ,  G03G15/20 555
Fターム (20件):
2H033AA29 ,  2H033AA47 ,  2H033BA59 ,  2H033CA07 ,  2H033CA16 ,  2H033CA17 ,  2H033CA30 ,  2H033CA48 ,  2H270LC02 ,  2H270LC04 ,  2H270LC06 ,  2H270MA35 ,  2H270MB27 ,  2H270MH06 ,  2H270PA06 ,  2H270QA43 ,  2H270QB04 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04 ,  2H270ZD01
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る