特許
J-GLOBAL ID:201403065609470615

芳香族カチオン性ペプチド及びその使用

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 辻居 幸一 ,  熊倉 禎男 ,  箱田 篤 ,  浅井 賢治 ,  山崎 一夫 ,  市川 さつき ,  星野 貴光
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-501250
公開番号(公開出願番号):特表2014-520246
出願日: 2012年03月22日
公開日(公表日): 2014年08月21日
要約:
本開示では芳香族カチオン性ペプチド組成物及びその使用方法を提供する。この方法は、電子伝達及び電気コンダクタンスにおけるペプチドの使用を含む。【選択図】図1
請求項(抜粋):
チトクロムc含有試料においてチトクロムc還元を増加させる方法であって、 試料を有効量のペプチドD-Arg-2’,6’-Dmt-Lys-Phe-NH2と接触させることを含む ことを特徴とする方法。
IPC (8件):
G01N 27/416 ,  C07C 279/14 ,  C12N 1/20 ,  C12Q 1/26 ,  C12M 1/34 ,  G01N 21/64 ,  C02F 3/34 ,  B09C 1/10
FI (10件):
G01N27/46 336M ,  C07C279/14 ,  C12N1/20 D ,  C12N1/20 F ,  C12Q1/26 ,  C12M1/34 Z ,  C12M1/34 E ,  G01N21/64 Z ,  C02F3/34 Z ,  B09B3/00 E
Fターム (46件):
2G043AA03 ,  2G043BA14 ,  2G043CA07 ,  2G043EA01 ,  2G043KA02 ,  2G043KA09 ,  2G043LA01 ,  4B024AA11 ,  4B024AA17 ,  4B024BA80 ,  4B024CA04 ,  4B024DA05 ,  4B024EA04 ,  4B024GA11 ,  4B024GA16 ,  4B029AA07 ,  4B029BB15 ,  4B029BB16 ,  4B029BB18 ,  4B029CC03 ,  4B029FA12 ,  4B029FA13 ,  4B063QA01 ,  4B063QR02 ,  4B063QR48 ,  4B063QR57 ,  4B063QS39 ,  4B063QX04 ,  4B065AA01X ,  4B065AB01 ,  4B065AC14 ,  4B065BA02 ,  4B065BB02 ,  4B065BC03 ,  4B065BC05 ,  4B065CA24 ,  4B065CA46 ,  4B065CA56 ,  4D004AA41 ,  4D004AB03 ,  4D004CA15 ,  4D004CA50 ,  4D004CC07 ,  4D040DD03 ,  4H006AA03 ,  4H006AB99
引用特許:
審査官引用 (1件)
引用文献:
審査官引用 (5件)
  • Ann. NY Acad. Sci., 2008, Vol.1147, pp.112-121
  • The AAPS Journal, 2006, Vol.8, No.2, pp.E277-283
  • Biochemical Pharmacology, 2005, Vol.70, pp.1796-1806
全件表示

前のページに戻る