特許
J-GLOBAL ID:201403065854163000

複合型熱交換器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 三好 秀和 ,  岩▲崎▼ 幸邦 ,  高橋 俊一 ,  伊藤 正和 ,  高松 俊雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-266201
公開番号(公開出願番号):特開2014-055758
出願日: 2012年12月05日
公開日(公表日): 2014年03月27日
要約:
【課題】エンジンルームの限られた容積の中でのレイアウトの自由度を向上させることができ、第2熱交換器と第3熱交換器とを少ない結合手段によって結合することのできる複合型熱交換器を提供する。【解決手段】第1熱交換器8が、第1流路8aと、この第1流路8aに第1冷媒を流入させる第1冷媒入口部8dと、第1流路8aから第1冷媒を流出させる第1冷媒出口部8eと、第1流路8aとの間で熱交換する第2流路8bと、この第2流路8bに第2冷媒を流入させる第2冷媒入口部8fと、第2流路8bから第2冷媒を流出させる第2冷媒出口部8gとを備え、第1冷媒出口部8eを、第2熱交換器11に設けられた第1冷媒入口部11eに嵌合接続し、第2冷媒入口部8fを、第3熱交換器7に設けられた第2冷媒出口部7eに嵌合接続し、第1熱交換器8を第2熱交換器11に結合手段37によって結合した。【選択図】図5
請求項(抜粋):
第1冷媒と第2冷媒との間で熱交換する第1熱交換器(8)と、前記第1熱交換器(8)から流出する前記第1冷媒と冷却風との間で熱交換する第2熱交換器(11)と、前記第2冷媒と冷却風との間で熱交換する第3熱交換器(7)とを備えた複合型熱交換器(21)であって、 前記第1熱交換器(8)が、第1流路(8a)と、前記第1流路(8a)に前記第1冷媒を流入させる第1冷媒入口部(8d)と、前記第1流路(8a)から前記第1冷媒を流出させる第1冷媒出口部(8e)と、前記第1流路(8a)との間で熱交換する第2流路(8b)と、前記第2流路(8b)に前記第2冷媒を流入させる第2冷媒入口部(8f)と、前記第2流路(8b)から前記第2冷媒を流出させる第2冷媒出口部(8g)とを備え、 上下方向の下側に前記第2熱交換器(11)を、長手方向を左右方向にして配置するとともに、上下方向の上側に前記第3熱交換器(7)を、長手方向を左右方向にして配置して前記第2熱交換器(11)と前記第3熱交換器(7)とを上下方向で隣接させ、 前記第1冷媒出口部(8e)を、前記第2熱交換器(11)に設けられた第1冷媒入口部(11e)に嵌合接続し、 前記第2冷媒入口部(8f)を、前記第3熱交換器(7)に設けられた第2冷媒出口部(7e)に嵌合接続し、 前記第1熱交換器(8)を、前記第2熱交換器(11)と前記第3熱交換器(7)とのどちらか一方に結合手段(37,41A,42,43)によって結合した、 ことを特徴とする複合型熱交換器(21)。
IPC (4件):
F28F 9/26 ,  F28F 3/08 ,  B60H 1/32 ,  B60K 11/04
FI (5件):
F28F9/26 ,  F28F3/08 311 ,  B60H1/32 613F ,  B60K11/04 Z ,  B60H1/32 613E
Fターム (15件):
3D038AA05 ,  3D038AA10 ,  3D038AC01 ,  3D038AC11 ,  3D038AC16 ,  3D038AC20 ,  3D038AC26 ,  3L065AA07 ,  3L065AA09 ,  3L065FA19 ,  3L211BA34 ,  3L211BA52 ,  3L211BA55 ,  3L211CA19 ,  3L211DA24

前のページに戻る