特許
J-GLOBAL ID:201403066055282060

電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 正林 真之 ,  林 一好
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-239979
公開番号(公開出願番号):特開2014-090612
出願日: 2012年10月31日
公開日(公表日): 2014年05月15日
要約:
【課題】ケーブルの接続状態が解消された場合でも、情報を外部機器に送信することが可能な電子機器を提供する。【解決手段】電子機器1は、二次電池31と、インターフェイス部14と、無線通信部32と、制御部33と、を備える。インターフェイス部14は、ケーブルが接続される。無線通信部32は、外部機器に情報を送信する。制御部33は、インターフェイス部14とケーブルとが接続されることにより、そのケーブルを介して外部機器に情報が送信されると共に、二次電池31を充電するための電力を受け付ける場合に、次の状態のときに、次の動作を行う。その状態とは、インターフェイス部14とケーブルとの接続状態が解除されたときに、二次電池31の電池残量が所定量以上である場合のことである。その動作とは、制御部33が、無線通信部32によって外部機器に情報を送信させることである。【選択図】図3
請求項(抜粋):
二次電池と、 ケーブルが接続されるインターフェイス部と、 外部機器に情報を送信する無線通信部と、 前記インターフェイス部と前記ケーブルとが接続されることにより当該ケーブルを介して前記外部機器に情報が送信されると共に前記二次電池を充電するための電力を受け付ける場合に、前記インターフェイス部と前記ケーブルとの接続状態が解除されたとき、前記二次電池の電池残量が所定量以上である場合には、前記無線通信部によって外部機器に前記情報を送信させる制御部と、 を備える電子機器。
IPC (4件):
H02J 7/00 ,  H04M 1/00 ,  H01M 10/48 ,  H01M 10/44
FI (4件):
H02J7/00 302D ,  H04M1/00 R ,  H01M10/48 P ,  H01M10/44 P
Fターム (15件):
5G503DA07 ,  5G503DA13 ,  5H030AS11 ,  5H030BB01 ,  5H030BB21 ,  5H030FF41 ,  5K127AA13 ,  5K127AA36 ,  5K127BA03 ,  5K127BB24 ,  5K127BB33 ,  5K127BB34 ,  5K127FA07 ,  5K127JA24 ,  5K127JA27

前のページに戻る