特許
J-GLOBAL ID:201403066130076021

動画音声通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 近藤 充和 ,  新池 義明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-205474
公開番号(公開出願番号):特開2014-059797
出願日: 2012年09月19日
公開日(公表日): 2014年04月03日
要約:
【課題】簡単な操作で動画像および音声の同時配信および受信が可能な動画音声通信システムを提供する。【解決手段】サービス本部10はクライアント管理サーバー11を備え、それに登録された複数のクライアント20はユーザー管理サーバー21とクライアント端末22を備え、クライアント20に登録された複数のユーザー携帯端末30を有し、インターネット100を介して、上記のサーバー間およびサーバーと端末間の通信を可能とし、クライアント20は、動画像・音声データをサービス本部10の許可を得てユーザー携帯端末30へ同時配信する手段を有し、ユーザー携帯端末30には、動画像・音声データを受信した場合に、その表示画面に受信アイコンを表示し、かつ、その受信アイコンのタッチ操作のみにより配信された動画像・音声を出力する機能を与えるアプリケーションソフトウェアが予めインストールされている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
サービス本部と、該サービス本部にクライアント登録された複数のクライアントと、該クライアントのそれぞれにユーザー登録された複数のユーザー携帯端末との間の通信を行うシステムであって、前記サービス本部は前記クライアントを統括するクライアント管理サーバーを備え、前記クライアントは前記ユーザー携帯端末を統括するユーザー管理サーバーと該ユーザー管理サーバーに接続された少なくとも1つのクライアント端末とを備え、 インターネットを介して、前記クライアント管理サーバーと前記ユーザー管理サーバー間の通信および前記ユーザー管理サーバーと前記ユーザー携帯端末間の通信を可能とする手段を有し、 前記クライアントは、動画像および音声のデータを取得する手段、および該取得した動画像および音声のデータの配信を要求する動画音声配信要求信号を前記サービス本部に送信する手段を有し、 前記サービス本部は、前記クライアント管理サーバーが前記クライアントから前記動画音声配信要求信号を受けた場合、該クライアントがクライアント登録されているか否かを判定する手段、およびクライアント登録されていると判定した場合、許可信号を該クライアントに返信する手段を有し、 前記クライアントは前記許可信号を受けた場合、前記取得した動画像および音声のデータを前記複数のユーザー携帯端末または前記クライアント端末の少なくとも一方へ同時配信する手段を有し、 前記ユーザー携帯端末には、前記動画像および音声のデータを受信した場合に、該ユーザー携帯端末が前記動画像および音声のデータを受信した旨の通知を出力し、かつ、該通知の出力に対する応答を行うことにより該ユーザー携帯端末の表示画面に前記動画像を表示し前記音声を出力する機能を与えるアプリケーションソフトウェアが予めインストールされている、 ことを特徴とする動画音声通信システム。
IPC (3件):
G06F 13/00 ,  G06Q 30/02 ,  H04M 11/08
FI (3件):
G06F13/00 540P ,  G06Q30/02 150 ,  H04M11/08
Fターム (28件):
5B084AA01 ,  5B084AA02 ,  5B084AA12 ,  5B084AA27 ,  5B084AA30 ,  5B084AB06 ,  5B084AB07 ,  5B084AB13 ,  5B084AB21 ,  5B084AB35 ,  5B084AB36 ,  5B084AB39 ,  5B084BA02 ,  5B084BB02 ,  5B084BB04 ,  5B084CB04 ,  5B084CB22 ,  5B084CB24 ,  5B084CD24 ,  5B084DC12 ,  5B084EA21 ,  5K201AA05 ,  5K201BA05 ,  5K201BA07 ,  5K201CA01 ,  5K201CA06 ,  5K201EA05 ,  5K201FA07

前のページに戻る