特許
J-GLOBAL ID:201403066373230983

幼児語彙理解時期推定装置とその方法とプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 中尾 直樹 ,  中村 幸雄 ,  義村 宗洋
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-180110
公開番号(公開出願番号):特開2014-038457
出願日: 2012年08月15日
公開日(公表日): 2014年02月27日
要約:
【課題】理解する語彙を調べるアンケート結果のデータ中に50%を超えて理解する月齢データが無くても「50%到達月齢」を推定することが出来る幼児語彙理解時期推定装置を提供する。【解決手段】幼児の語彙学習過程における発話語彙の発話時期と累積発声割合との関係を、発話語彙毎にロジスティック曲線でモデル化して発話語彙パラメータai,bi,ciを求め、上記語彙学習過程における理解語彙の理解時期と累積理解割合との関係を同様にモデル化して理解語彙パラメータパラメータai′,bi′,ci′を求め、発話語彙パラメータaiと理解語彙パラメータパラメータaiの大きさを比較し、ai′<aiの場合はai′=aiとして理解語彙パラメータパラメータai′,bi′,ci′を再近似し、再近似した理解語彙パラメータパラメータai′,bi′,ci′を用いて理解語彙50%月齢を計算する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
複数の幼児の語彙学習過程における発話語彙iの発話時期xと累積発声割合f(x)を入力として、発話語彙i毎にロジスティック曲線を描く次式の関数をモデル化し、発話語彙パラメータai,bi,ciを算出する発話語彙ロジスティック関数近似部と、
IPC (2件):
G06Q 10/00 ,  G09B 19/00
FI (2件):
G06F17/60 150 ,  G09B19/00 H
引用特許:
出願人引用 (2件)
引用文献:
前のページに戻る