特許
J-GLOBAL ID:201403066650880737

ネットワーク選択システム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 伊東 忠重 ,  伊東 忠彦 ,  石原 隆治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-263240
公開番号(公開出願番号):特開2014-110493
出願日: 2012年11月30日
公開日(公表日): 2014年06月12日
要約:
【課題】 コンテンツ事業者の要望に応じたネットワーク制御を可能にする。【解決手段】 本発明は、キャリアが予め設定した静的ポリシ情報を保持する静的ポリシ情報DBと、動的ポリシ情報を保持する動的ポリシ情報DBと、静的ポリシ情報及び動的ポリシ情報を制御すると共に、静的ポリシ情報を該ユーザ端末に送信するポリシ制御手段と、を有するポリシサーバと、ポリシサーバから取得した静的ポリシ情報を保持する静的ポリシ情報記憶手段と、ユーザによって設定された回線選択の優先度を含むユーザ設定情報を格納するユーザ設定情報記憶手段と、静的ポリシ情報記憶手段の静的ポリシと、ユーザ設定情報に基づいて、利用可能な回線の中から回線選択を行う回線選択手段と、回線選択手段で選択された回線に切り替える通信制御手段と、を有するユーザ端末からなる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ポリシ情報に基づいてユーザ端末が用いる回線選択を行うためのネットワーク選択システムであって、 ユーザ端末、ポリシサーバ、コンテンツ事業者装置、ネットワーク状態監視装置を有し、 前記ポリシサーバは、 キャリアが予め設定した静的ポリシ情報を保持する静的ポリシ情報データベースと、 インターネット接続業者、前記ネットワーク状態監視装置、前記ユーザ端末、前記コンテンツ事業者装置のいずれかから受信した動的ポリシ情報を保持する動的ポリシ情報データベースと、 前記静的ポリシ情報及び前記動的ポリシ情報を制御すると共に、前記ユーザ端末の要求に基づいて前記静的ポリシ情報を該ユーザ端末に送信するポリシ制御手段と、 を有し、 前記ユーザ端末は、 前記ポリシサーバとの通信を行うための通信手段と、 他のアプリケーションの通信を監視する通信監視手段と、 前記ポリシサーバから取得した前記静的ポリシ情報を保持する静的ポリシ情報記憶手段と、 ユーザによって設定された回線選択の優先度を含むユーザ設定情報を格納するユーザ設定情報記憶手段と、 前記静的ポリシ情報記憶手段の前記静的ポリシと、前記ユーザ設定情報に基づいて、利用可能な回線の中から回線選択を行う回線選択手段と、 前記回線選択手段で選択された回線に切り替える通信制御手段と、 を有することを特徴とするネットワーク選択システム。
IPC (8件):
H04W 48/16 ,  H04M 11/00 ,  H04W 4/06 ,  H04W 88/06 ,  H04M 1/00 ,  H04W 8/24 ,  H04W 88/14 ,  H04W 48/18
FI (8件):
H04W48/16 130 ,  H04M11/00 302 ,  H04W4/06 170 ,  H04W88/06 ,  H04M1/00 R ,  H04W8/24 ,  H04W88/14 ,  H04W48/18
Fターム (30件):
5K067AA29 ,  5K067AA34 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K067JJ12 ,  5K127AA02 ,  5K127AA36 ,  5K127BA03 ,  5K127BB22 ,  5K127BB35 ,  5K127DA12 ,  5K127GA14 ,  5K127GA22 ,  5K127GA25 ,  5K127JA09 ,  5K127KA02 ,  5K201BB04 ,  5K201BC05 ,  5K201CB11 ,  5K201DA02 ,  5K201EA07 ,  5K201EB06 ,  5K201EC06 ,  5K201EC07 ,  5K201ED04 ,  5K201EE08 ,  5K201FA03
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る