特許
J-GLOBAL ID:201403066706372616

表示装置及びその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 世良 和信 ,  川口 嘉之 ,  和久田 純一 ,  坂井 浩一郎 ,  中村 剛 ,  丹羽 武司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-247368
公開番号(公開出願番号):特開2014-095810
出願日: 2012年11月09日
公開日(公表日): 2014年05月22日
要約:
【課題】意図せぬ色シフトがユーザに知覚されることをより好適に抑制することのできる技術を提供する。【解決手段】本発明の表示装置は、バックライトと、前記バックライトからの光を画像信号に応じた透過率で透過することにより、画像を表示する表示パネルと、入力画像信号のフレーム間に単色画像のフレームを挿入することにより表示用画像信号を生成する生成手段と、前記バックライトの光の色を調整する調整手段と、を有し、前記表示パネルは、画像中の透過率が低い部分が特定色の色味を帯びる特性を有し、前記調整手段は、前記単色画像のフレームを表示する期間において、他の期間における前記バックライトの光の色に比べ前記特定色の補色に近い色になるように、前記バックライトの光の色を調整する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
バックライトと、 前記バックライトからの光を画像信号に応じた透過率で透過することにより、画像を表示する表示パネルと、 入力画像信号のフレーム間に単色画像のフレームを挿入することにより表示用画像信号を生成する生成手段と、 前記バックライトの光の色を調整する調整手段と、 を有し、 前記表示パネルは、画像中の透過率が低い部分が特定色の色味を帯びる特性を有し、 前記調整手段は、前記単色画像のフレームを表示する期間において、他の期間における前記バックライトの光の色に比べ前記特定色の補色に近い色になるように、前記バックライトの光の色を調整する ことを特徴とする表示装置。
IPC (4件):
G09G 3/36 ,  G09G 3/34 ,  G09G 3/20 ,  G02F 1/133
FI (9件):
G09G3/36 ,  G09G3/34 J ,  G09G3/20 642L ,  G09G3/20 632C ,  G09G3/20 650J ,  G09G3/20 641E ,  G09G3/20 612U ,  G02F1/133 535 ,  G02F1/133 580
Fターム (34件):
2H193ZG02 ,  2H193ZG27 ,  2H193ZG35 ,  2H193ZG48 ,  2H193ZG51 ,  2H193ZG53 ,  2H193ZH23 ,  2H193ZH40 ,  2H193ZH58 ,  2H193ZP15 ,  5C006AA16 ,  5C006AA22 ,  5C006AF44 ,  5C006AF45 ,  5C006AF47 ,  5C006BB11 ,  5C006BB29 ,  5C006BC16 ,  5C006EA01 ,  5C006FA29 ,  5C006FA56 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080CC03 ,  5C080DD01 ,  5C080DD02 ,  5C080EE19 ,  5C080EE28 ,  5C080EE29 ,  5C080EE30 ,  5C080FF09 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ04 ,  5C080JJ05

前のページに戻る