特許
J-GLOBAL ID:201403066893069077

アドホック無線ネットワークにおいてマルチキャストメッセージをルーティングする方法、システムおよび通信デバイス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 川口 嘉之 ,  平川 明 ,  関根 武彦 ,  今堀 克彦 ,  宮下 文徳 ,  矢澤 広伸
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-033701
公開番号(公開出願番号):特開2012-165387
特許番号:特許第5364805号
出願日: 2012年02月20日
公開日(公表日): 2012年08月30日
請求項(抜粋):
【請求項1】 無線アドホックネットワーク内において、1つのグループヘッダノードと1つまたは複数のグループノードから構成され、前記グループヘッダから送信される第1の制御パケットと、前記第1の制御パケットに応答して前記グループノードから前記グループヘッダノードに対して送信される第2の制御パケットとに基づいて管理されるローカルピアグループにおいて、前記第1および第2の制御パケットにより把握されるルートを用いてマルチキャストを行う方法であって、 (a)グループヘッダノードが、前記第1の制御パケットを定期的に送信するステップと、 (b)グループノードが、前記第1の制御パケットを受信するステップと、 (c)グループノードが、受信した前記第1の制御パケットを転送するステップと、 (d)グループノードが、受信した前記第1の制御パケットに応答して、前記第2の制御パケットを、前記グループヘッダノードへ送信するステップと、 (e)グループノードが、他のグループノードから送信される第2の制御パケットを受信するステップと、 (f)グループノードが、受信した前記第2の制御パケットを転送するステップと、 を含み、 マルチキャストセッションへの参加者であるグループノードは、前記ステップ(d)において、前記マルチキャストセッションに関する情報を前記第2の制御パケットに含めて送信し、 各グループノードは、前記第1の制御パケットおよび前記第2の制御パケットに基づいて、前記マルチキャストセッションのマルチキャストパケットを転送する転送ノードとなるか否かを決定し、 前記マルチキャストセッションの転送ノードであるグループノードは、当該マルチキャストセッションのマルチキャストパケットを受信した場合には当該マルチキャストパケットを転送する、 マルチキャストを行う方法。
IPC (4件):
H04W 40/34 ( 200 9.01) ,  H04W 84/18 ( 200 9.01) ,  H04W 4/04 ( 200 9.01) ,  G08G 1/09 ( 200 6.01)
FI (5件):
H04W 40/34 ,  H04W 84/18 ,  H04W 4/04 111 ,  G08G 1/09 F ,  G08G 1/09 H
引用特許:
出願人引用 (1件)
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • Joint SEE-Mesh/Wi-Mesh Proposal to 802.11 TGs
審査官引用 (1件)
  • Joint SEE-Mesh/Wi-Mesh Proposal to 802.11 TGs

前のページに戻る