特許
J-GLOBAL ID:201403066932722832

通信端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 黒田 壽 ,  中村 弘通
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-217284
特許番号:特許第5443572号
出願日: 2012年09月28日
要約:
【課題】操作性の低下を抑制しつつ、正規利用者以外の者による使用を防止することができる通信端末を提供する。 【解決手段】通信端末10の正規利用者の声紋を記憶する記憶部112と、通信端末10を使用している使用者の音声を入力するマイク116と、マイク116により入力された音声の声紋を取得する音声処理部115と、音声処理部115により取得された声紋と記憶部112に記憶されている声紋とを照合する声紋照合部122と、声紋照合部122の照合結果に基づいて通信端末10の使用を制限する制御部111とを備える。 【選択図】図2
請求項(抜粋):
【請求項1】 音声を入力可能な通信端末であって、 当該通信端末の正規利用者の声紋を記憶する記憶手段と、 当該通信端末を使用している使用者の音声を入力する音声入力手段と、 当該通信端末を使用している使用者が通話先に発呼して通話を開始したときに前記音声入力手段により入力された通話開始時の音声の声紋を取得する声紋取得手段と、 前記声紋取得手段で取得された声紋と前記記憶手段に記憶されている声紋とを照合する声紋照合手段と、 当該通信端末を使用している使用者がパスワードを入力するための操作手段と、 前記声紋照合手段の照合結果に基づいて当該通信端末の使用を制限する使用制限手段と、を備え、 前記使用制限手段は、 前記声紋照合手段による声紋の照合に成功した場合は、当該通信端末を使用している使用者にパスワードの入力を要求せず、当該通信端末の使用を制限しないようにし、 前記声紋照合手段による声紋の照合に成功しなかった場合は、当該通信端末を使用している使用者にパスワードの入力を要求し、前記操作手段によって前記使用者が入力したパスワードの認証を行い、前記パスワードの認証に成功した場合に当該通信端末の使用を制限しないようにし、前記パスワードの認証に成功しなかった場合に当該通信端末の使用を制限し、前記通話先との通話を切断することを特徴とする通信端末。
IPC (3件):
G06F 21/32 ( 201 3.01) ,  G10L 15/00 ( 201 3.01) ,  G10L 17/00 ( 201 3.01)
FI (3件):
G06F 21/20 132 ,  G10L 15/00 200 S ,  G10L 17/00 200 Z
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る