特許
J-GLOBAL ID:201403066933747057

静止誘導電器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人サクラ国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-230501
公開番号(公開出願番号):特開2014-082397
出願日: 2012年10月18日
公開日(公表日): 2014年05月08日
要約:
【課題】騒音の低減を図った静止誘導電器を提供する。【解決手段】静止誘導電器は,複数の脚鉄11と,前記複数の脚鉄の少なくとも1つに巻き回される巻線12と,前記巻線の下方に配置される,下部継鉄13bと,前記下部継鉄の一対の側面に配置される,一対の下部巻線締付板14bと,前記一対の下部巻線締付板を連結する,下部連結板16bと,を有する静止誘導電器本体10と,底板22を有し,前記静止誘導電器本体を収容するタンク20と,前記下部連結板と前記底板の間,または前記下部巻線締付板と前記下部連結板の間,の少なくともいずれか一方に配置され,剛性を有する複数の硬質部材と粘弾性特性を有する複数の軟質部材とが積層して配置される積層体を有する,減衰部材30と,を具備する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の脚鉄と, 前記複数の脚鉄の少なくとも1つに巻き回される巻線と, 前記巻線の上方に配置される,上部継鉄と, 前記巻線の下方に配置される,下部継鉄と, 前記上部継鉄の一対の側面に配置される,一対の上部巻線締付板と, 前記下部継鉄の一対の側面に配置される,一対の下部巻線締付板と, 前記一対の上部巻線締付板を連結する,上部連結板と, 前記一対の下部巻線締付板を連結する,下部連結板と, を有する静止誘導電器本体と, 底板を有し,前記静止誘導電器本体を収容するタンクと, 前記タンク内に充填される絶縁油と, 前記下部連結板と前記底板の間,または前記下部巻線締付板と前記下部連結板の間,の少なくともいずれか一方に配置され,剛性を有する複数の硬質部材と粘弾性特性を有する複数の軟質部材とが積層して配置される積層体を有する,減衰部材と, を具備する静止誘導電器。
IPC (1件):
H01F 27/33
FI (1件):
H01F27/33
Fターム (4件):
5E058AA23 ,  5E058AA24 ,  5E058AA27 ,  5E058DB05

前のページに戻る