特許
J-GLOBAL ID:201403067036123209

実行装置およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人朝日特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-010010
公開番号(公開出願番号):特開2014-143514
出願日: 2013年01月23日
公開日(公表日): 2014年08月07日
要約:
【課題】複数の端末から要求された処理を実行する1つの実行装置を、それらの各端末が属するグループごとに個別の装置として機能させる。【解決手段】生成部111は、処理を指示する指示部115を、予め決められたグループごとに生成する。受信部112は、複数の端末から処理の要求を受信し、この各端末が属するグループの指示部115に割り当てる。特定部113は、自装置の利用者の操作を受付けて、この操作に関連付けられたグループを特定する。呼出部114は、生成部111が生成した指示部115の中から、特定部113により特定されたグループの指示部115を呼出す。画像形成部17(実行部)は、呼出部114が呼出した指示部115によって指示される処理を実行する。指示部115は、受信部112により割り当てられた要求が示す処理を画像形成部17に指示する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
処理を指示する指示部を、予め決められたグループごとに生成する生成部と、 複数の端末から処理の要求を受信し、当該各端末が属するグループの前記指示部に割り当てる受信部と、 自装置の利用者の操作を受付けて、当該操作に関連付けられたグループを特定する特定部と、 前記生成部が生成した指示部の中から、前記特定部により特定された前記グループの指示部を呼出す呼出部と、 前記呼出部が呼出した指示部によって指示される処理を実行する実行部と を備え、 前記指示部は、前記受信部により割り当てられた前記要求が示す処理を前記実行部に指示する ことを特徴とする実行装置。
IPC (4件):
H04N 1/00 ,  B41J 29/38 ,  G06F 3/12 ,  G06F 1/00
FI (5件):
H04N1/00 107Z ,  B41J29/38 Z ,  G06F3/12 K ,  G06F3/12 D ,  G06F1/00 370E
Fターム (20件):
2C061AP01 ,  2C061AP04 ,  2C061AP07 ,  2C061AQ06 ,  2C061HJ06 ,  2C061HK04 ,  2C061HK11 ,  2C061HN15 ,  5C062AA02 ,  5C062AA05 ,  5C062AA14 ,  5C062AA30 ,  5C062AA35 ,  5C062AB17 ,  5C062AB20 ,  5C062AB22 ,  5C062AB38 ,  5C062AB42 ,  5C062AC22 ,  5C062AF14

前のページに戻る