特許
J-GLOBAL ID:201403067097211160

目標光学関数の決定方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 村山 靖彦 ,  志賀 正武 ,  渡邊 隆 ,  実広 信哉
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-553952
公開番号(公開出願番号):特表2014-505908
出願日: 2012年02月17日
公開日(公表日): 2014年03月06日
要約:
眼科用の一対のレンズ用の目標光学関数の決定方法が提供され、方法は:-少なくとも第1の眼に関するデータに基づいて、一対のレンズのうちの第1のレンズ用の第1の目標光学関数(OFT1)を生成するステップ、-少なくとも第1の眼に関するデータに基づいて、一対のレンズのうちの第2のレンズ用の第2の目標光学関数(OFT2)を生成するステップを含む。この方法は、対称性の改善された光学関数を得ることを可能にする。それゆえ、光学的最適化方法において目標光学関数を使用する際、両眼特性の改善されたレンズを得ることができる。それゆえ、一対のレンズの装用者の快適性が改善される。
請求項(抜粋):
眼科用の一対のレンズ用の目標光学関数の決定方法であって、 -少なくとも第1の眼に関するデータに基づいて、前記一対のレンズのうちの第1のレンズ用の第1の目標光学関数(OFT1)を生成するステップ、 -前記第1の目標光学関数(OFT1)の変換式(T)に基づいて、前記一対のレンズのうちの第2のレンズ用の中間光学関数(OFi2)を生じるステップ、及び、 -第2の眼の処方データに基づいて前記中間光学関数(OFi2)を修正することによって、前記一対の前記第2のレンズ用の第2の目標光学関数(OFT2)を生成するステップ を含む方法。
IPC (3件):
G02C 7/02 ,  G02C 13/00 ,  G02C 7/06
FI (3件):
G02C7/02 ,  G02C13/00 ,  G02C7/06
Fターム (2件):
2H006BD03 ,  2H006DA00
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る