特許
J-GLOBAL ID:201403067375759597

ウェブページについてのユーザフィードバックを収集すること

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人深見特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-517033
特許番号:特許第5579955号
出願日: 2012年06月14日
要約:
【要約】 ユーザは、クライアント装置で表示されたウェブページ上にフィードバックを提供することを望むかもしれない。フィードバックを収集するために、フィードバック機能を提供するために、フィードバックモジュールがクライアント装置に提供され、実行される。フィードバックモジュールは、オリジナルのウェブページとの相互作用を防ぐためにマスクを生成し、該オリジナルのウェブページをクローン(複製)し、マスクした禁止するオリジナルのウェブページに代えてそのクローン版を表示する。更に、フィードバックモジュールは、該ウェブページのクローン版の注釈を受け取るための注釈フレームを生成する。該ウェブページのクローン版と受け取った注釈を見せるフィードバック画像を含むフィードバックレポートが該モジュールによって生成され、サーバーに送られる。 【選択図】 図6
請求項(抜粋):
【請求項1】 クライアント装置で表示されたオリジナルのウェブページについてのフィードバックを収集するためにコンピュータによって実行される方法であって、 前記クライアント装置に対してフィードバックモジュールを提供することからなり、前記フィードバックモジュールは、 前記オリジナルのウェブページにおけるアクティブなコンテンツを不活性化すること、 前記不活性化されたアクティブなコンテンツを含む前記オリジナルのウェブページにおけるウェブコンテンツをクローンすること、 前記オリジナルのウェブページのクローン版を表示するために、クローンページ表示フレーム内に前記クローンされたウェブページを注入すること、 前記オリジナルのウェブページの前記クローン版を表示する前記クローンページ表示フレームに重なる注釈表示フレームを生成すること、 前記クライアント装置のユーザが前記オリジナルのウェブページの前記クローン版に注釈をつけることを可能にするユーザインターフェイスを提供すること、 前記オリジナルのウェブページの前記クローン版の注釈を受け取ること、 前記オリジナルのウェブページの前記クローン版に関連して前記注釈表示フレーム内に前記受け取った注釈を可視的に表示すること、 前記オリジナルのウェブページの前記クローン版と前記受け取った注釈を見せるフィードバック画像を含むフィードバックレポートを生成すること、及び 前記フィードバックレポートを送出すること、 からなる手順を前記クライアント装置で実行し得るように構成されている方法。
IPC (1件):
G06F 13/00 ( 200 6.01)
FI (1件):
G06F 13/00 560 C
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る