特許
J-GLOBAL ID:201403067648510350

加入者情報管理装置、中継装置、それらを備えた通信システム、加入者情報管理装置及び中継装置の通信用プログラム、通信システムの通信方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 森 哲也 ,  小西 恵 ,  田中 秀▲てつ▼
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-254579
公開番号(公開出願番号):特開2014-103550
出願日: 2012年11月20日
公開日(公表日): 2014年06月05日
要約:
【課題】本発明は、移動端末装置が現に在圏しているはずの在圏エリアの通信事業者とは異なる通信事業者に信号を送信してしまうのを防止する加入者情報管理装置、中継装置、それらを備えた通信システム、加入者情報管理装置及び中継装置の通信用プログラム、通信システムの通信方法を提供することを目的とする。【解決手段】HSS11は、位置登録信号に含まれた端末識別情報に対応付けて3G又はLTE在圏情報及び最新在圏情報を記憶する情報記憶部11bと、GMLC5から要求された、移動端末装置23の端末識別情報を含む在圏情報取得要求に基づいて、情報記憶部11bを参照し、在圏情報取得要求に含まれた端末識別情報と同一の端末識別情報に対応付けられた3G及びLTE在圏情報並びに最新在圏情報を取得する在圏情報取得部11cとを有している。【選択図】図2
請求項(抜粋):
移動端末装置の端末識別情報と、第1通信方式の第1在圏エリアを特定可能な第1在圏情報と、前記第1通信方式と異なる通信方式である第2通信方式の第2在圏エリアを特定可能な第2在圏情報とが個別に格納される情報格納部を備え、互いに対応付けられて前記情報格納部に格納された前記端末識別情報と前記第1及び第2在圏情報とを加入者情報として管理する、ホーム網の加入者情報管理装置であって、 移動端末装置の端末識別情報と、前記移動端末装置のローミング先であるローミング網内で前記移動端末装置が在圏する前記第1又は第2在圏エリアの前記第1又は第2在圏情報と、前記移動端末装置が在圏する在圏エリアを管理する通信事業者を特定可能な事業者識別情報とを含み、前記通信事業者から送信された位置登録信号を受信する位置登録信号受信部と、 前記情報格納部と、前記情報格納部に格納された第1及び第2在圏情報のいずれが最新の情報であるのかを判定可能な最新在圏情報が格納される最新在圏情報格納部とを備え、前記位置登録信号に含まれた前記端末識別情報と前記第1又は第2在圏情報とを対応付けて前記情報格納部に格納して加入者情報を記憶するとともに、前記位置登録信号に含まれた前記第1又は第2在圏情報に基づいて前記最新在圏情報格納部に格納された最新在圏情報を更新し、更新された前記最新在圏情報を前記位置登録信号に含まれた前記端末識別情報に対応付けて記憶する情報記憶部と、 前記ホーム網の中継装置から要求された、移動端末装置の端末識別情報を含む在圏情報取得要求に基づいて、前記情報記憶部を参照し、前記在圏情報取得要求に含まれた前記端末識別情報と同一の端末識別情報に対応付けられた第1及び第2在圏情報並びに最新在圏情報を取得する在圏情報取得部と、 取得された前記第1及び第2在圏情報並びに前記最新在圏情報を前記ホーム網の中継装置に送信する在圏情報送信部と を有することを特徴とする加入者情報管理装置。
IPC (1件):
H04W 8/10
FI (1件):
H04W8/10
Fターム (6件):
5K067DD17 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067HH23 ,  5K067JJ64
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る