特許
J-GLOBAL ID:201403067924824312

印刷装置及びそれによる印刷方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 水野 清 ,  北村 仁 ,  伊丹 辰男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-199113
公開番号(公開出願番号):特開2014-054732
出願日: 2012年09月11日
公開日(公表日): 2014年03月27日
要約:
【課題】 複数行のパターンが入力されたとき、順に一行に印刷するに際してパターンの間に余白が生じて見辛くなることを防止する。【解決手段】 任意の形状を有するパターンを入力する入力部と、前記パターンを表示する表示部と、印刷をおこなう印刷部と、前記入力部、前記表示部及び前記印刷部を制御する制御部と、を備え、前記入力部から入力された入力パターンが第1の行及び第2の行を含む複数行であって、前記第1の行の第1のパターンが形成されている第1のパターン領域の後方と、前記第2の行の第2のパターンが形成されている第2のパターン領域の前方と、の少なくともいずれか一方に余白部が形成されている場合、前記制御部は、前記余白部を削除する余白詰め変換処理をおこなって前記第1のパターン及び前記第2のパターンの順に一行のパターン配置に変換して、前記表示部により表示させるとともに、前記印刷部により被印刷媒体に印刷させる印刷装置とする。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
任意の形状を有するパターンを入力する入力部と、 前記パターンを表示する表示部と、 被印刷媒体に印刷をおこなう印刷部と、 前記入力部、前記表示部及び前記印刷部を制御する制御部と、 を備え、 前記入力部から入力された入力パターンが第1の行及び当該第1の行の次行である第2の行を含む複数行であって、前記第1の行の第1のパターンが形成されている第1のパターン領域の後方と、前記第2の行の第2のパターンが形成されている第2のパターン領域の前方と、の少なくともいずれか一方に余白部が形成されている場合、 前記制御部は、 前記余白部を削除する余白詰め変換処理をおこなって前記第1のパターン及び前記第2のパターンを、前記第1のパターン及び前記第2のパターンの順に、一行のパターン配置に変換して、 前記パターン配置を前記表示部により表示させるとともに、前記印刷部により前記被印刷媒体に印刷させる、 ことを特徴とする印刷装置。
IPC (1件):
B41J 21/00
FI (1件):
B41J21/00 Z
Fターム (9件):
2C187AC05 ,  2C187AD06 ,  2C187AE01 ,  2C187BF08 ,  2C187BF42 ,  2C187CC04 ,  2C187CD12 ,  2C187CD17 ,  2C187DB11
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る