特許
J-GLOBAL ID:201403068619569767

車両のエネルギ供給口装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 工藤 修一 ,  樺山 亨 ,  本多 章悟
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-207467
公開番号(公開出願番号):特開2014-062386
出願日: 2012年09月20日
公開日(公表日): 2014年04月10日
要約:
【課題】リッドを開放位置へ変位させた場合にのみ、リッドの開放信号を出力できるようにした車両のエネルギ供給口装置を提供する。【解決手段】車両に設けられたエネルギ供給接続部材5を収容した凹部4と、凹部を開閉可能なリッドと、リッドに突設された第1係止突部12を係止するフック14を備えたロック軸15を支持したロック手段11と、凹部を照射可能なランプ31とを備え、リッド7は第1係止突部よりロック軸15の突出入方向側に第2係止突部13を突設し、ロック軸をフックが第1係止突部に係止するロック位置s1と、第2係止突部により規制される仮止め位置s3と、リッドの開閉を許容するアンロック位置s2とに制御するとともに、ランプ31を照射させる制御手段25を備える。【選択図】図2
請求項(抜粋):
車両の外壁に設けられ車両のエネルギ供給手段のエネルギ供給接続部材を内部に収容した凹部と、 回動可能に支持され前記凹部の開口を開閉可能なリッドと、 前記リッドの内壁に突設された第1係止突部を係止するフックを形成したロック軸を前記凹部の内壁から突出入可能に支持したロック手段と、 前記車両の凹部を照射可能で車両電源に照明回路を介して接続されたランプと、を備えた車両のエネルギ供給口装置において、 前記リッドはその内壁に前記第1係止突部より前記ロック軸の突出入方向でその回動軸側に該ロック軸の突出入方向変位を規制する第2係止突部を突設し、 前記ロック軸を、 前記フックが前記第1係止突部に係止するロック位置と、 該ロック位置より突出するものの前記第2係止突部により突出を規制される仮止め位置と、 前記仮止め位置より突出し前記リッドの開閉を許容するアンロック位置とに切り換え制御するとともに、 前記ロック軸が前記アンロック位置へ達すると前記ランプを照射させる制御手段を備えることを特徴とする車両のエネルギ供給口装置。
IPC (3件):
E05B 83/34 ,  B60L 11/18 ,  B60K 15/05
FI (3件):
E05B65/12 B ,  B60L11/18 C ,  B60K15/04 B
Fターム (14件):
2E250AA21 ,  2E250HH01 ,  2E250LL13 ,  3D038CA32 ,  3D038CB01 ,  3D038CC16 ,  3D038CD03 ,  3D038CD06 ,  5H125AA01 ,  5H125AB01 ,  5H125AC12 ,  5H125AC24 ,  5H125BC21 ,  5H125FF12
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • ロック装置の固定構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-173899   出願人:三菱自動車工業株式会社
  • 車両の充電部構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-112761   出願人:三菱自動車工業株式会社

前のページに戻る