特許
J-GLOBAL ID:201403068844142187

表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人暁合同特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-184145
公開番号(公開出願番号):特開2014-041284
出願日: 2012年08月23日
公開日(公表日): 2014年03月06日
要約:
【課題】表示面が略水平な状態で設置された場合であっても、利用者が表示面を斜めに見下ろす形で確実に視認することが可能な表示装置の提供。【解決手段】本発明の表示装置10は、光源16と、光入射面19c、光入射面19c側が上昇する形で水平面に対して角度θ2(ただし、0°≦θ2≦25°)で傾くように配される光出射面19aを有する導光板19と、光学シート15と、光学シート15を介して光出射面19aと対向するように光出射面19aに対して平行に配され、光出射面19aから出射された光が光学シート15を介して入射される背面11bと、背面11bから入射された光が光出射面19aの傾く方向に沿いつつ法線M方向に対して角度θ1(ただし、θ1=45°-θ2±15°)をなす方向に輝度ピークを含む出射光L3として出射され、出射光L3に基づいて画像が表示される表示面11aとを有する表示パネル11とを備える。【選択図】図6
請求項(抜粋):
光源と、 板状部材であって、前記板状部材の一端面からなり前記光源と対向しつつ前記光源から発せられた光が入射される光入射面と、前記板状部材の表側の板面からなり前記光入射面から入射された光が出射され、前記光入射面側が上昇する形で水平面に対して角度θ2(ただし、0°≦θ2≦25°)で傾くように配される光出射面とを有する導光板と、 前記光出射面を覆う形で配され前記光出射面から出射された光を透過させる光学シートと、 前記光学シートを介して前記光出射面と対向するように前記光出射面に対して平行に配され、前記光出射面から出射された光が前記光学シートを介して入射される背面と、前記背面から入射された光が前記光出射面の傾く方向に沿いつつ法線方向に対して角度θ1(ただし、θ1=45°-θ2±15°)をなす方向に輝度ピークを含む出射光として出射され、前記出射光に基づいて画像が表示される表示面とを有する表示パネルと、を備える表示装置。
IPC (3件):
G02F 1/133 ,  F21S 2/00 ,  G02B 6/00
FI (4件):
G02F1/13357 ,  F21S2/00 430 ,  G02F1/1333 ,  G02B6/00 331
Fターム (52件):
2H038AA55 ,  2H038BA06 ,  2H189AA16 ,  2H189AA53 ,  2H189AA54 ,  2H189AA55 ,  2H189AA67 ,  2H189AA68 ,  2H189AA70 ,  2H189AA73 ,  2H189AA75 ,  2H189HA16 ,  2H189KA18 ,  2H189LA02 ,  2H189LA20 ,  2H189LA22 ,  2H189LA30 ,  2H191FA24Z ,  2H191FA38Z ,  2H191FA42Z ,  2H191FA56Z ,  2H191FA60Z ,  2H191FA74Z ,  2H191FA75Z ,  2H191FA85Z ,  2H191FD15 ,  2H191GA24 ,  2H191KA10 ,  2H191LA21 ,  3K244AA01 ,  3K244AA02 ,  3K244BA16 ,  3K244BA48 ,  3K244CA03 ,  3K244DA01 ,  3K244DA13 ,  3K244DA24 ,  3K244EA02 ,  3K244EA12 ,  3K244EC17 ,  3K244EC19 ,  3K244EC27 ,  3K244ED17 ,  3K244ED19 ,  3K244ED25 ,  3K244ED27 ,  3K244EE04 ,  3K244GA01 ,  3K244GA02 ,  3K244GA03 ,  3K244GA05 ,  3K244GA10

前のページに戻る