特許
J-GLOBAL ID:201403068869268380

燃焼方法及び内燃機関

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 長門 侃二 ,  安達 枝里
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-542725
公開番号(公開出願番号):特表2014-533799
出願日: 2012年10月27日
公開日(公表日): 2014年12月15日
要約:
直噴式内燃機関自己着火燃焼方法であり、噴霧が、噴霧分配形状において、それぞれ第1、第2、第3の部分流に分割され、第1の部分流はピストンキャビティの中に、第2の部分流はピストンステップを介してピストンクラウンとシリンダヘッドとの間に、第3の部分流は、それぞれの噴霧から出発して、ピストンステップに沿って反対方向且つ円周方向両側に拡散し、2つの噴霧の間で、ピストンステップの範囲内においてそれぞれの第3の部分流が互いに衝突し、半径方向に内側へ方向転換し、第1の部分流及び第2の部分流が、第1の燃焼フロント及び第2の燃焼フロントを形成し、それぞれ一緒に内側へ方向転換する部分流は、噴霧の間にあるギャップの中へと半径方向に内側へ向かう第3の燃焼フロントを形成し、主にスワール、スキッシュ流及び噴霧流から形成される、合成流によって、噴霧が噴霧分配形状の上流でピストン側に偏向する。【選択図】図3c
請求項(抜粋):
直噴式内燃機関(1)のための自己着火を備える燃焼方法であり、 前記内燃機関(1)は、少なくとも1つのシリンダ(2)を備え、該シリンダの燃焼室(6)は、側面がシリンダ壁(7)によって区画され、軸方向の一方の側はシリンダヘッド(5)によって区画され、軸方向のもう一方の側は前記シリンダ(2)内を移動可能なピストン(8)によって区画されており、 前記ピストン(8)が、リング状に円周を囲むピストンクラウン(11)に対して軸方向に窪んだ形で前記ピストン(8)内に配置されている、リング状に円周を囲むピストンステップ(10)を有し、該ピストンステップは、リング状に円周を囲む噴霧分配形状(16)を介して、前記ピストンステップ(10)に対し軸方向に窪んだ形で前記ピストン(8)内に配置されているピストンキャビティ(12)に移行し、 前記シリンダ(2)には、前記シリンダヘッド(5)内に配置されているインジェクションノズル(3)が割り当てられており、 自己着火モードにおける燃焼プロセスのために、前記インジェクションノズル(3)によって、同時に複数の噴霧(22)が星状に前記燃焼室(6)内に噴射され、 前記噴霧(22)が、前記噴霧分配形状(16)において、それぞれ第1の部分流(33)、第2の部分流(34)及び第3の部分流(35)に分割され、 前記第1の部分流(33)は、前記ピストンキャビティ(12)の中に流れ込み、前記第2の部分流(34)は、前記ピストンステップ(10)を介して前記ピストンクラウン(11)と前記シリンダヘッド(5)との間の部分に流れ込み、前記第3の部分流(35)は、前記それぞれの噴霧(22)から出発して、前記ピストンステップ(10)に沿って反対方向且つ円周方向両側に拡散し、2つの隣り合う噴霧(22)の間で、前記ピストンステップ(10)の範囲内において、それぞれの前記第3の部分流(35)が互いに衝突し、半径方向内側へ方向転換し、 前記第1の部分流(33)及び前記第2の部分流(34)が、第1の燃焼フロント及び第2の燃焼フロントを形成し、それぞれ一緒に内側へ方向転換する前記第3の部分流(35)は、前記噴霧(22)の間にあるギャップ(37)の中に、半径方向に内側へ向かう第3の燃焼フロント(36)を形成する燃焼方法であって、 スワール(26)、スキッシュ流(31)及び噴霧流(32)から形成される、合成流(38)によって、前記噴霧(22)が前記噴霧分配形状(16)の上流で前記ピストン(8)方向に偏向することを特徴とする燃焼方法。
IPC (5件):
F02B 23/06 ,  F02B 23/00 ,  F02F 3/26 ,  F02D 41/02 ,  F02M 61/18
FI (8件):
F02B23/06 R ,  F02B23/06 D ,  F02B23/06 L ,  F02B23/00 S ,  F02B23/00 T ,  F02F3/26 C ,  F02D41/02 385 ,  F02M61/18 360J
Fターム (17件):
3G023AA05 ,  3G023AB05 ,  3G023AC05 ,  3G023AD02 ,  3G023AD06 ,  3G023AD08 ,  3G023AD09 ,  3G066AA07 ,  3G066BA23 ,  3G066CC26 ,  3G066CC48 ,  3G066CD28 ,  3G301HA02 ,  3G301HA17 ,  3G301JA25 ,  3G301LB11 ,  3G301MA19
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る