特許
J-GLOBAL ID:201403069218110245

電磁誘導器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 杉本 修司 ,  野田 雅士 ,  堤 健郎 ,  林田 久美子 ,  金子 大輔 ,  大友 昭男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-196956
公開番号(公開出願番号):特開2014-053453
出願日: 2012年09月07日
公開日(公表日): 2014年03月20日
要約:
【課題】整列性および絶縁性を確保しながら、巻線の巻付け工程の自動化が可能となる電磁誘導器を提供する。【解決手段】ボビンの側部に立設され、端子が装着された端子台に、中脚部の幅方向に離間した両側面の少なくとも一方に対向する位置で、側方に開口し巻線の内周部に達する引出し溝が形成されるとともに、端子の装着位置よりもボビンの径方向の内方に配置されて、巻線の引出し線をガイドするガイド用突起が形成されている。E形コア片の中脚部は、引出し溝と対向する幅方向の側面が平面状に形成されて、E形コア片の長手方向の寸法をA、中脚部の平面状側面の長手方向の寸法をBとしたとき、0.1A3mmに設定されている。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
巻線と、この巻線が装着されるボビンと、中脚部、外脚部およびこれらを連結したアーム部をもち、幅方向から見てE形であるE形コア片を有し、前記ボビンの挿入孔に前記中脚部が軸方向に挿入されるEE形またはEI形コアとを備えた電磁誘導器であって、 前記E形コア片の中脚部の幅方向の寸法が、アーム部の同寸法よりも小さく設定され、 前記ボビンの側部に立設され、端子が装着された端子台に、前記中脚部の幅方向に離間した両側面の少なくとも一方に対向する位置で、側方に開口し前記巻線の内周部に達する引出し溝が形成されるとともに、前記端子の装着位置よりもボビンの径方向の内方に配置されて、巻線の内周部からの引出し線をガイドするガイド用突起が形成されており、 前記E形コア片の中脚部は、略四角形の横断面形状を有し、前記引出し溝と対向する前記幅方向の側面が平面状に形成されて、 前記E形コア片の長手方向の寸法をA、前記中脚部の平面状側面の長手方向の寸法をBとしたとき、0.1A3mmに設定されている、 電磁誘導器。
IPC (6件):
H01F 27/29 ,  H01F 27/24 ,  H01F 30/00 ,  H01F 17/04 ,  H01F 27/32 ,  H01F 27/30
FI (8件):
H01F27/28 B ,  H01F27/24 Z ,  H01F31/00 A ,  H01F31/00 F ,  H01F17/04 F ,  H01F15/10 N ,  H01F27/32 B ,  H01F27/30
Fターム (10件):
5E043EA01 ,  5E043EA05 ,  5E043EB03 ,  5E043EB05 ,  5E044BB05 ,  5E044BB09 ,  5E070AB01 ,  5E070BA08 ,  5E070EA09 ,  5E070EB02
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 電磁誘導器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-062917   出願人:田淵電機株式会社
  • トランス
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-329042   出願人:松下電器産業株式会社

前のページに戻る