特許
J-GLOBAL ID:201403069309269212

画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 伊東 忠重 ,  伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-228103
公開番号(公開出願番号):特開2014-081439
出願日: 2012年10月15日
公開日(公表日): 2014年05月08日
要約:
【課題】多様な記録媒体に対して最適な作像条件で画像を形成し、常に高品質な画像を得られる画像形成装置を提供する。【解決手段】ネットワーク500に接続された画像形成装置200であって、情報処理装置300が保持する記録媒体の種類及び作像条件を取得する作像条件取得手段205と、作像条件取得手段より得た記録媒体の種類を表示し、画像形成する記録媒体の選択又は情報処理装置が前記作像条件を持っていない新規記録媒体に対応する新規作像条件の設定を受け付ける作像条件操作手段207と、作像条件操作手段により選択した作像条件で記録媒体に画像を形成又は作像条件操作手段で設定した新規作像条件で新規記録媒体に画像形成する画像形成手段と、作像条件操作手段により設定した新規作像条件を新規記録媒体の種類に応じ情報処理装置に保存する作像条件保存手段208と、を有する画像形成装置。【選択図】図6
請求項(抜粋):
記録媒体の種類毎に対応する作像条件を保持する情報処理装置にネットワークを介して接続する画像形成装置であって、 前記情報処理装置が保持する前記記録媒体の種類及び前記作像条件を取得する作像条件取得手段と、 前記作像条件取得手段により取得された前記記録媒体の種類を表示し、画像を形成する前記記録媒体の選択又は前記情報処理装置が前記作像条件を保持していない新規記録媒体に対応する新規作像条件の設定を受け付ける作像条件操作手段と、 前記作像条件操作手段により選択された前記作像条件で前記記録媒体に画像を形成又は前記作像条件操作手段により設定された前記新規作像条件で前記新規記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、 前記作像条件操作手段により設定された前記新規作像条件を前記新規記録媒体の種類に対応して前記情報処理装置に保存する作像条件保存手段と、を有する ことを特徴とする画像形成装置。
IPC (5件):
G03G 15/00 ,  G03G 21/00 ,  B41J 29/38 ,  G06F 3/12 ,  H04N 1/00
FI (7件):
G03G15/00 303 ,  G03G21/00 510 ,  B41J29/38 Z ,  G06F3/12 M ,  G06F3/12 L ,  G06F3/12 K ,  H04N1/00 107A
Fターム (50件):
2C061AP01 ,  2C061AP07 ,  2C061AQ06 ,  2C061AR01 ,  2C061AR03 ,  2C061AS02 ,  2C061HJ08 ,  2C061HJ10 ,  2C061HK07 ,  2C061HK11 ,  2C061HN04 ,  2C061HN15 ,  2C061HQ01 ,  2H270LA19 ,  2H270LA22 ,  2H270LC02 ,  2H270LD08 ,  2H270MA24 ,  2H270MA34 ,  2H270MB07 ,  2H270MB15 ,  2H270MB25 ,  2H270MB27 ,  2H270MB45 ,  2H270MH01 ,  2H270PA14 ,  2H270PB01 ,  2H270PB13 ,  2H270QA13 ,  2H270QA37 ,  2H270QA48 ,  2H270QB13 ,  2H270QB24 ,  2H270RB06 ,  2H270RC11 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04 ,  5C062AA02 ,  5C062AA05 ,  5C062AA13 ,  5C062AA29 ,  5C062AA35 ,  5C062AB08 ,  5C062AB20 ,  5C062AB22 ,  5C062AB23 ,  5C062AB38 ,  5C062AB40 ,  5C062AB42 ,  5C062AC58
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る