特許
J-GLOBAL ID:201403069317561763

カートリッジ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡本 寛之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-269298
公開番号(公開出願番号):特開2014-115458
出願日: 2012年12月10日
公開日(公表日): 2014年06月26日
要約:
【課題】小型化を図りつつ、カバーによって回転体を確実に保護することができ、カバーを筐体から容易に離脱させることのできるカートリッジを提供すること。【解決手段】 現像カートリッジ19は、現像ローラ34と、現像ローラ34を支持する現像フレーム25と、現像ローラ34を保護するように、現像フレーム25に着脱されるように構成される可撓性を有するカバー120とを備え、カバー120は、左右方向略中央に設けられるカバー把持部161と、カバー把持部161よりも左右方向両外側に配置される第1係合爪148とを備え、現像フレーム25は、第1係合爪148が係合される取付部108を備えている。カバー把持部161が後方に引っ張られて、カバー120が現像フレーム25から離脱されるときに、第1係合爪148が左右方向に沿って中央側に移動し、第1係合爪148と取付部108との係合が解除される。【選択図】図8
請求項(抜粋):
第1方向に沿って延びる回転軸を有し、現像剤を担持するように構成される回転体と、 前記回転体を支持する筐体と、 前記回転体を保護するように、前記筐体に着脱されるように構成される可撓性を有するカバーと を備え、 前記カバーは、 前記第1方向略中央に設けられる把持部と、 前記把持部よりも前記第1方向両外側に配置され、前記カバーを前記筐体に係合するための第1係合爪と を備え、 前記筐体は、前記第1係合爪が係合される被係合部を備え、 前記把持部が操作されて前記カバーが前記筐体から離脱されるときに、前記第1係合爪が前記第1方向に沿って中央側に移動し、前記第1係合爪と前記被係合部との係合が解除されることを特徴とする、カートリッジ。
IPC (2件):
G03G 15/08 ,  G03G 15/00
FI (3件):
G03G15/08 506 ,  G03G15/00 550 ,  G03G15/08 501Z
Fターム (43件):
2H077AC04 ,  2H077AD06 ,  2H077AD13 ,  2H077AD17 ,  2H077AD23 ,  2H077BA08 ,  2H077BA09 ,  2H077EA15 ,  2H077GA04 ,  2H171FA02 ,  2H171FA03 ,  2H171FA13 ,  2H171FA28 ,  2H171GA06 ,  2H171GA09 ,  2H171GA12 ,  2H171GA15 ,  2H171GA36 ,  2H171GA37 ,  2H171GA38 ,  2H171JA06 ,  2H171JA46 ,  2H171JA48 ,  2H171JA52 ,  2H171JA59 ,  2H171KA10 ,  2H171KA17 ,  2H171KA27 ,  2H171QA02 ,  2H171QA08 ,  2H171QB15 ,  2H171QB19 ,  2H171QB32 ,  2H171QB35 ,  2H171QB41 ,  2H171QC03 ,  2H171SA11 ,  2H171SA14 ,  2H171SA18 ,  2H171SA22 ,  2H171SA26 ,  2H171WA07 ,  2H171WA23
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る