特許
J-GLOBAL ID:201403069571181610

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人信友国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-230542
公開番号(公開出願番号):特開2014-081551
出願日: 2012年10月18日
公開日(公表日): 2014年05月08日
要約:
【課題】外乱によって生じるトナーの転移量の変動を考慮し、作像条件の補正精度の向上を図ることができる画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置1は、像担持体50と、転写部60と、濃度検出センサ91と、制御部100とを備えている。濃度検出センサ91は、像担持体50における転写部60の下流側に配置され、補正パッチ用トナー像P1の濃度を検出する。また、制御部100は、濃度検出センサ91が検出した検出値に基づいて作像条件の補正をする。さらに、制御部100は、濃度検出センサ91のセンサ出力の調整を行う際のセンサ出力に基づいて検出値を補正する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
像担持体と、 前記像担持体にトナーを付着させて補正パッチ用の又は画像形成用のトナー像を形成する画像形成部と、 前記像担持体に接触して配置された転写部と、 前記像担持体における前記転写部の下流側に配置され、前記像担持体に形成された前記補正パッチ用のトナー像の濃度を検出する濃度検出センサと、 前記濃度検出センサが検出した検出値に基づいて、前記画像形成部の作像条件を補正する制御部と、を備え、 前記制御部は、 前記濃度検出センサのセンサ出力の調整を行う際の前記濃度検出センサのセンサ出力に基づいて前記検出値を補正する 画像形成装置。
IPC (2件):
G03G 15/00 ,  G03G 15/16
FI (2件):
G03G15/00 303 ,  G03G15/16 103
Fターム (45件):
2H200FA01 ,  2H200GA12 ,  2H200GA23 ,  2H200GA34 ,  2H200GA47 ,  2H200GB12 ,  2H200GB25 ,  2H200GB33 ,  2H200HA04 ,  2H200HA12 ,  2H200HB03 ,  2H200JA02 ,  2H200JA29 ,  2H200JA30 ,  2H200JB10 ,  2H200JC03 ,  2H200JC12 ,  2H200JC20 ,  2H200LB13 ,  2H200PB17 ,  2H200PB19 ,  2H200PB34 ,  2H200PB39 ,  2H200PB40 ,  2H270LA14 ,  2H270LA18 ,  2H270LA79 ,  2H270LA80 ,  2H270LD03 ,  2H270LD09 ,  2H270MA01 ,  2H270MA08 ,  2H270MA14 ,  2H270MA24 ,  2H270MB12 ,  2H270MB17 ,  2H270MB25 ,  2H270MB28 ,  2H270MB33 ,  2H270RA03 ,  2H270RA15 ,  2H270RB04 ,  2H270RC03 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • カラー画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-034255   出願人:キヤノン株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-169038   出願人:キヤノン株式会社
審査官引用 (2件)
  • カラー画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-034255   出願人:キヤノン株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-169038   出願人:キヤノン株式会社

前のページに戻る